|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神宮 : [じんぐう] 【名詞】 1. Shinto shrine ・ 祭 : [まつり] 【名詞】 1. festival 2. feast ・ 祭祀 : [さいし] 【名詞】 1. ritual 2. religious service 3. festival ・ 令 : [れい] 1. (n,n-suf,vs) command 2. order 3. dictation
神宮祭祀令(じんぐうさいしれい、大正3年1月26日勅令第9号)は、戦前における伊勢神宮の祭祀に関する勅令。 == 概要 == 全7箇条からなる。神宮の祭祀を大祭、中祭および小祭に分ける。大祭は祈年祭、神御衣祭、月次祭、神嘗祭、新嘗祭、遷宮祭および臨時奉幣祭、中祭は日別朝夕大御神饌祭、歳旦祭、元始祭、紀元節祭、風日祈祭、天長節祭および明治節祭、小祭はこの他の祭祀である。ほかに祭式、斎戒、遷宮に属する諸祭設定に関する規定がある。 明治維新ののち、神宮祭祀の規定は1875年(明治8年)の神宮明治祭式のほか、1894年(明治27年)5月9日内務省訓第327号で神宮司庁に達せられたくらいであった。 官国弊社以下神社弊帛供進使及随員服制等廃止ノ件(昭和21年1月16日勅令第22号)により、1946年1月16日廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神宮祭祀令」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|