翻訳と辞書
Words near each other
・ 神戸FC
・ 神戸FC1970
・ 神戸JCT
・ 神戸MOSAIC
・ 神戸SC開発
・ 神戸こねくしょん
・ 神戸さくみ
・ 神戸さくみ選集
・ 神戸すまいまちづくり公社
・ 神戸すまいまちづくり公社摩耶ケーブル線
神戸たこ焼き
・ 神戸たるみユースホステル
・ 神戸たろう
・ 神戸っ子
・ 神戸で死ねたら
・ 神戸で逢えたら
・ 神戸とんぼ玉ミュージアム
・ 神戸どうぶつ王国
・ 神戸にしむら珈琲店
・ 神戸の地下鉄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神戸たこ焼き : ミニ英和和英辞書
神戸たこ焼き[こうべ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
たこ焼き : [たこやき]
 (n) octopus dumplings

神戸たこ焼き ( リダイレクト:玉子焼 (明石市)#その他 ) : ウィキペディア日本語版
玉子焼 (明石市)[たまごやき]

玉子焼(たまごやき)は、鶏卵出汁、浮粉(うきこ)または沈粉(じんこ)と呼ばれる粉と小麦粉タコを材料に調製される軽食で、兵庫県明石市郷土料理である。地元の明石市または東播磨(特に加古川市高砂市播磨町稲美町)、神戸市西部(西区垂水区須磨区など)以外の地域では、卵を調理した卵焼きと区別するため、明石焼(あかしやき)と呼ばれることが多い。
== 概要 ==
柔らかく、直径5cm程度の球形が自重で押し潰れたような形をしており、見た目はたこ焼きに似ている。江戸時代の終わり頃から食べられていて、たこ焼きの元になった食べ物といわれている。
材料に鶏卵を使う点、生地が非常にやわらかい点、小麦粉以外に沈粉と呼ばれる小麦でんぷんの粉を使う点、焼き板が熱伝導が良い製である点、玉子焼を裏返すのに銅製の焼き板を傷つけないよう、金属製の道具を用いず菜箸を使う点、具が基本的にタコのみである点などが、いわゆる大阪のたこ焼きとは異なる。焼く際に焼き板に曳く胡麻油を用いる店舗がある。店によっては、タコ以外にこれも明石名産の穴子を具として入れているところもある。
小さなまな板状の製のに盛り付けられ、添えて出される出汁に浸けて食べる。この出汁に浸して食べるスタイルこそが、玉子焼の最大の特色である。元々は熱い玉子焼を冷まして食べるために存在していた物であり、温度は常温であったが、現在では温めた出汁や常温の出汁を提供する店など様々である。出汁に薬味として三つ葉を浮かべて出す店舗も見られる。また、その出汁は持ち帰りの場合に口を輪ゴムで縛ったビニールの小袋に入れられて渡される場合が多い。
まな板状の木皿は手前が低く奥が高くなっている。これは、皿の洗浄の際に同方向に重ねると水切りがよいためや、奥の柔らかい玉子焼を取りやすい為等諸説あり、また玉子焼が柔らかくまた崩れやすく、焼き板から木皿に取り出しにくいため(大阪のたこ焼きだと千枚通しで刺して持ち上げられる)、焼き板の上に木の板をかぶせ焼き板ごと裏返して板状の木皿に乗せる。その時の持ち手がついているため、今のような形になったとも言われている。また、この焼き板を裏返しにして木皿の上に玉子焼をのせる動作も、玉子焼を焼く上でのひとつの見せ品だと言う。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「玉子焼 (明石市)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Akashiyaki 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.