|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style) ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 農 : [のう] 【名詞】 1. farming 2. agriculture ・ 農業 : [のうぎょう] 【名詞】 1. agriculture ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate ・ 公園 : [こうえん] 【名詞】 1. (public) park ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation
神戸ワイナリー農業公園(こうべわいなりーのうぎょうこうえん)は、神戸市西区押部谷町にある農業公園。 ワインの醸造に特化して「神戸ワイナリー農業公園(愛称:神戸ワイン城)」と称している。資金の半分近くを市が拠出し、一般財団法人神戸みのりの公社が受託経営をおこなっている。 ブドウの栽培からワインの醸造、さらに「神戸ワイン」のブランドで国内外に向け積極的に商品販売を行っている。 園外にも提携するブドウ園(北区大沢町、西区平野町)があり、契約農家からは公社が買い上げ、このワイナリーで年間400トン(通常の瓶サイズで約40万本)にもおよぶ良質ワインを生産・出荷している。市民の農業体験と憩いと安らぎの場の提供、神戸ワインを主体とする地場産業の育成、新しい観光資源の開発を目的として、全国の農業公園に先駆け1984年(昭和59年)開園し、年間30万を越える来園者を数える。 関連施設として同市六甲山牧場や海づり公園(須磨・平磯)があり、一般財団法人神戸みのりの公社が運営を行っている。 == 沿革 == * 1979年(昭和54年) - 財団法人神戸市園芸振興基金協会設立および、ワイン用ぶどう試験栽培開始 * 1980年(昭和55年) - 神戸市葡萄・果樹研究所設立および、用地造成開始 * 1984年(昭和59年) - 神戸市立農業公園開園および、株式会社神戸ワイン設立 * 1987年(昭和62年) - 農業公園入園者100万人達成 * 1988年(昭和63年) - モンドセレクション受賞(以降、5年連続受賞) * 1991年(平成 3年) - 朝日農業賞受賞 * 1994年(平成 6年) - 営業推進本部設置および、ワイン原料用ぶどう収穫1,000トンを達成 * 2000年(平成12年) - 財団法人神戸みのりの公社へ改称 * 2004年(平成16年) - ワイン事業本部設置 * 2006年(平成18年) - ワイナリーとして特化 * 2013年(平成25年) - 一般財団法人へ移行。名称を「一般財団法人神戸みのりの公社」とする。 * 2014年(平成26年) - 神戸ワイン・蔵出しシャルドネがジャパンワインチャレンジ2014で金賞・ベストバリューアワードW受賞。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神戸市立農業公園」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|