翻訳と辞書
Words near each other
・ 神戸国際会館
・ 神戸国際大学
・ 神戸国際大学の人物一覧
・ 神戸国際大学附属高校
・ 神戸国際大学附属高等学校
・ 神戸国際展示場
・ 神戸国際調理製菓専門学校
・ 神戸国際高校
・ 神戸国際高等学校
・ 神戸土木建築労働組合
神戸在住
・ 神戸地下街
・ 神戸地下鉄
・ 神戸地方・家庭裁判所
・ 神戸地方検察庁
・ 神戸地方気象台
・ 神戸地方海難審判庁
・ 神戸地方海難審判所
・ 神戸地方裁判所
・ 神戸地方裁判所伊丹支部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神戸在住 : ミニ英和和英辞書
神戸在住[こうべざいじゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
在住 : [ざいじゅう]
  1. (n,vs) resident 
: [じゅう]
 【名詞】 1. dwelling 2. living 

神戸在住 : ウィキペディア日本語版
神戸在住[こうべざいじゅう]

神戸在住』(こうべざいじゅう)は、木村紺による日本漫画作品。『月刊アフタヌーン』(講談社)にて、1998年から2006年5月号(3月25日発売)まで連載された。全10巻。欧文タイトルは「from KOBE」。木村は本作品により、第31回日本漫画家協会賞新人賞を受賞した。2015年、サンテレビジョン制作によりテレビドラマおよび映画化された。
東京出身で神戸北野にある神戸中央大学校〔ママ〕(モデルは神戸山手大学・短期大学)に通う主人公、辰木桂の大学生活を中心に、主人公とその周りを取り巻く人間模様がほぼ一話完結のエッセイ風に描かれている。タイトル通り、神戸近辺を舞台にしているため、特に阪神・淡路大震災の話が度々描かれている。また国際都市神戸としての多様性を象徴するように多様な背景を持った人々が登場する。出会いと別れ、死、地域性や人種・民族、病苦や障害などに焦点を当てたストーリーが特徴的である。
== 解説 ==

=== 形式と作中の時間経過 ===
主人公の一人称で描かれる形式の漫画で、主人公の内面描写に富む。コマ外の自筆による地の文によってコマの説明やその時の主人公の心理描写が入るためやや文字中心の漫画になっている。また、定規を使わないコマ割の独特さ、トーンベタをあまり使わず、線の数や太さで陰影をつける繊細な画法が特徴的である。一話単位での時間の流れ方は緩やかであるが、全体を通した時間の流れ方は、第1巻(1999年8月発売)時点で大学2回生で、第5巻(2003年4月発売)の途中(第42話)から第7巻(2005年2月発売)までが3回生、第8巻(2006年2月発売)から4回生であることを考えれば、実際の時間の経過と比べても大きくずれてはいない。ただ、作中での時間経過は徐々に速くなっている。また、主人公の友人・和歌子の被災(第8話)が高校2年の1月と推測できることから、主人公らの在学期間は1996年4月 - 2000年3月と考えられるが、連載の長期化に従い、物語終盤では「携帯電話に恋人の画像」という程度に、作中の時間と現実の時間の経過のギャップが修正されている(1995年当時は大学生でもポケベルの使用が主流であり、携帯電話や写メールの普及は数年先の話である)。
どちらかというと少女漫画の形式に近いが、少女漫画特有の青臭さはない。大人の叙情性をそなえた世界観が魅力である。季節の移りかわりや風物を題材とすることも少なくない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神戸在住」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.