翻訳と辞書
Words near each other
・ 神戸寅次郎
・ 神戸尊
・ 神戸小学校
・ 神戸小学生連続殺傷事件
・ 神戸居留地
・ 神戸居留地 (飲料品)
・ 神戸居留地競馬
・ 神戸屋
・ 神戸屋スポーツ
・ 神戸屋レストラン
神戸層群
・ 神戸山口組
・ 神戸山手大学
・ 神戸山手女子中学校
・ 神戸山手女子中学校・高等学校
・ 神戸山手女子短大
・ 神戸山手女子短期大学
・ 神戸山手女子高等学校
・ 神戸山手短期大学
・ 神戸山手線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神戸層群 : ミニ英和和英辞書
神戸層群[こうべそうぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
層群 : [そうぐん]
 (n) (geol) group

神戸層群 : ウィキペディア日本語版
神戸層群[こうべそうぐん]

神戸層群(こうべそうぐん)は、淡路島北部から現在の神戸市西区須磨区から淡河吉川三田あたりまでの北神地区周辺を中心として広がる地域に、新生代古第三紀始新世末から漸新世にかけて形成された地層。保存の良い海生・淡水貝化石陸生植物の葉や化石が産出することで広く知られる。
== 概要 ==
現在の淡路島北部の一部より、六甲山の西端に沿うように、塩屋(垂水区)、名谷・白川(須磨区)、丸山(長田区)、鈴蘭台藍那北区)あたりまで、ほぼ南北に伸び、その後、東は三田から西は加東市三木市付近に翼を広げるように東西に広がる六甲山と丹生山系にはさまれた大きな丘陵地帯に広く分布。丹生山系は神戸層群ができたあとに隆起し、できたである。
かつて、この一帯には古神戸湖と名づけられている巨大ながあり、現在の神戸市須磨区、北区あたりから三田周辺にまで水をたたえていた。湖にたまった火山灰がかたまってできた凝灰岩泥岩、また河原堆積したが固まることによりできた砂岩礫岩により構成される。基本的に、凝灰岩、泥岩、砂岩、礫岩の4層からなり、全体に白っぽい色をしているのが特徴。白い凝灰岩の分厚い地層が幾重にも重なっており、完全な形の植物化石を多く含む。
長く神戸層群の年代はおよそ1600万年前から1500万年前であると考えられてきたが、1996年通商産業省工業技術院地質調査所の研究結果により、淡路島北部に分布する岩屋層のみが約1600万年前から1500万年前(中期中新世)で、神戸市西部から三田市付近の神戸層群は約3700万年前から3100万年前(後期始新世から前期漸新世)の地層であるとされた。
2000年には大阪市立大学山本裕雄石油資源開発栗田裕司兵庫県立人と自然の博物館松原尚志の3名による共同研究の末、淡路島北部の神戸層群の年代がさらに古く3800万年前から3500万年前(中期始新世末から後期始新世)であるとされた(日本地質学会の学会誌「地質学雑誌」第103巻第5号)。これは、野島鍾乳洞の近くの北淡町野島常磐北方の岩屋層で採集された試料の石灰質ナンノ化石および渦鞭毛藻化石の2種類の植物プランクトン化石の分析にて、時代決定に有意義なな石灰質ナンノ化石、渦鞭毛藻化石がそれぞれ3種発見され、それらの年代から明らかになったものである。またこの結果より神戸市西部や三田市周辺一帯は、サイの仲間のアミノドン類が生息するような環境である湖や湿地帯で、淡路島付近はであったことが分った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神戸層群」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.