|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style) ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 尾 : [お] 【名詞】 1. tail 2. ridge ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
神戸市立長尾小学校(こうべしりつながおしょうがっこう)は、兵庫県神戸市北区にある市立の小学校。略称は「長尾小」(ながおしょう)。学区は、長尾町と上津台。 == 歴史 == * 1872年(明治5年)学制の公布。 * 1873年(明治6年)上津谷村に改歩小学校、宅原村に日新小学校が設立。 この改歩小学校は今の蓮華寺辺りにあったとされる。 * 1884年(明治17年)改歩小学校と日新小学校を併合し『日歩小学校』として開校。 日歩(にっぽ)という言葉は旧校舎の裏山に『日歩ヶ丘』として残っている。校歌にも使われている。 日歩ヶ丘には畑・花壇・遊具が設けられ、かつては児童達の野外活動目的のために利用されていた。 * 1887年(明治20年)日歩尋常小学校と改称。 * 1900年(明治33年)道場西尋常小学校と改称。 * 1901年(明治34年)道場西尋常高等小学校と改称。 * 1902年(明治35年)道場村より分離、独立により長尾村の発足に伴い、長尾尋常高等小学校に改称。 * 1908年(明治41年)長尾尋常小学校に改称。 * 1933年(昭和8年)長尾尋常高等小学校に改称。 * 1941年(昭和16年)長尾国民学校に改称。 * 1947年(昭和22年)学校教育法(六三三学制令)により、有馬郡長尾村立長尾小学校に改称。 * 1953年(昭和28年)長尾村立長尾幼稚園を併設。 * 1954年(昭和29年)創立70周年記念式を挙行。 * 1955年(昭和30年)神戸市への合併により神戸市立長尾小学校と改称。 * 1964年(昭和39年)創立80周年記念式を挙行。 * 1984年(昭和59年)創立100周年記念式を挙行。 * 1990年(平成2年)鹿の子台小学校開設準備校に指定。 * 1994年(平成6年)創立110周年記念式を挙行。 * 2003年(平成15年) 初めて上津台の児童数が長尾町の児童数を上回る。 * 2003年(平成15年)11月次年度創立120周年記念式を挙行。 * 2007年(平成19年)4月 校舎が上津台に移転する。 * 2014年(平成26年)創立130周年記念式を挙行。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神戸市立長尾小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|