翻訳と辞書
Words near each other
・ 神戸海星女子学院中学校・高等学校
・ 神戸海星女子学院大学
・ 神戸海星女子学院小学校
・ 神戸海星女子学院短期大学
・ 神戸海星女子学院高等学校
・ 神戸海星女学院大学
・ 神戸海洋博物館
・ 神戸海洋気象台
・ 神戸海軍操練所
・ 神戸淡路鳴門自動車道
神戸淡路鳴門道
・ 神戸淳吉
・ 神戸清雄
・ 神戸港
・ 神戸港地方
・ 神戸港港島トンネル
・ 神戸港震災メモリアルパーク
・ 神戸港駅
・ 神戸滝道駅
・ 神戸牛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神戸淡路鳴門道 : ミニ英和和英辞書
神戸淡路鳴門道[こうべ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [たん]
  1. (pref) pale 2. light 3. thin 4. faint
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
鳴門 : [なると]
 【名詞】 1. steamed fish-paste cake, sliced to decorate soup (type of kamaboko) 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

神戸淡路鳴門道 ( リダイレクト:神戸淡路鳴門自動車道 ) : ウィキペディア日本語版
神戸淡路鳴門自動車道[こうべあわじなるとじどうしゃどう]

神戸淡路鳴門自動車道(こうべあわじなるとじどうしゃどう、)は、本州四国連絡道路神戸・鳴門ルートであり、兵庫県神戸市山陽自動車道神戸西ICを起点とし、徳島県鳴門市高松自動車道鳴門ICに至る、延長89.0km高規格幹線道路国道28号自動車専用道路)である。略称は神戸淡路鳴門道、神淡鳴道(しんたんめいどう)。
本州の神戸市から、明石海峡を渡り淡路島を縦断、さらに鳴門海峡を渡り四国の鳴門市に至る、本四道路3ルートのうちのひとつ。
== 概要 ==
神戸西IC-垂水JCTの間は建設省(現国土交通省)阪神国道工事事務所直轄事業として開通した。正式には西神自動車道である。
神戸淡路鳴門自動車道の道路名は1998年の明石海峡大橋開通以降である。沿道自治体間での意見の対立から命名作業が難航したため、現在の長い道路名に至った。それまでは特に道路名はなく、道路標識では本四道路()、地図では本州四国連絡道路淡路縦貫道本州四国連絡橋公団(現在の本州四国連絡高速道路会社)の案内パンフレットでは大鳴門橋関連道路(後に神戸・鳴門ルート)と表記されていた。また、川之江東JCTの案内標識(川之江JCT徳島自動車道方面)には、2007年まで「神淡鳴道」()という表示があった。この略称を使用していたのは当地のみであった。現在は「神戸」に書き改められ、加えて案内標識右側に「神戸淡路鳴門道」と縦書きの補助標識が新設されている。
当該道路は、太平洋新国土軸構想関西4環状ネットワークの要となっている。大阪湾環状道路として、大阪湾岸道路紀淡連絡道路とともに、一周約200kmの環状道路を形成する。関西中央環状道路として、近畿自動車道中国自動車道山陽自動車道、紀淡連絡道路とともに、物流拠点を連携する、一周約240kmの環状道路を形成する。関西大環状道路として、京奈和自動車道新名神高速道路、山陽自動車道、紀淡連絡道路とともに、連携・交流を強化する、一周約300kmの環状道路を形成する。
建設費は約1兆3500億円で、明石海峡大橋が大工事になったこと、淡路島に高速道路を通す必要があったことから非常に高額である。瀬戸中央自動車道10橋と西瀬戸自動車道(しまなみ海道)11橋、その島内道路、さらにしまなみ海道の弟分の安芸灘諸島連絡架橋(とびしま海道)7橋を加えた合計建設費が約1兆3800億円であるから、非常に大規模な事業となったことがわかる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神戸淡路鳴門自動車道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.