翻訳と辞書
Words near each other
・ 神戸電気鉄道
・ 神戸電気鉄道1000系電車
・ 神戸電気鉄道1100系電車
・ 神戸電気鉄道1300系電車
・ 神戸電気鉄道3000系電車
・ 神戸電気鉄道300系電車
・ 神戸電気鉄道800系電車
・ 神戸電気鉄道ED2000形電気機関車
・ 神戸電気鉄道ED2001形電気機関車
・ 神戸電気鉄道クハ141形電車
神戸電気鉄道クホ761形・サホ762形貨車
・ 神戸電気鉄道クホ・サホ760形貨車
・ 神戸電気鉄道デ201形電車
・ 神戸電気鉄道デ211形電車
・ 神戸電気鉄道デヤ750形電車
・ 神戸電車
・ 神戸電鉄
・ 神戸電鉄1000系電車
・ 神戸電鉄1100系電車
・ 神戸電鉄1300系電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神戸電気鉄道クホ761形・サホ762形貨車 : ミニ英和和英辞書
神戸電気鉄道クホ761形・サホ762形貨車[こうべ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
貨車 : [かしゃ]
 【名詞】 1. freight car 2. van 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

神戸電気鉄道クホ761形・サホ762形貨車 ( リダイレクト:神戸電気鉄道クホ・サホ760形貨車 ) : ウィキペディア日本語版
神戸電気鉄道クホ・サホ760形貨車[こうべでんきてつどうくほ760がた さほ760がたかしゃ]

神戸電気鉄道クホ760形・サホ760形貨車(こうべでんきてつどうクホ760がた・サホ760がたかしゃ)は、神戸電気鉄道時代の1978年に登場し、神戸電鉄(神鉄)が保有していた事業用貨車ホッパ車)である。
== 概要 ==
保線作業のうちバラスト撒布の効率化を目的に、1978年(昭和53年)6月に川崎重工で新造された車両で、クホ760形761〔車両型式図/761 - クホ760 (761)〕とサホ760形762〔車両型式図/762 - サホ760 (762)〕の2両からなる。クホの神戸寄りには運転台が設置されており、終端駅でのED2001形電気機関車(→700形)の機回しを行うことなく機関車を制御できる。
荷重は両者とも16t、積載容量は9.65立方メートル、全長はサホが10,900mm、クホが11,200mm。台車は国鉄のTR211台車〔採用例はホキ2200形コキ5500形タキ5450形等。〕を基本に設計されたKW-23を装着する。同じくバラストの輸送・撒布が目的である国鉄ホキ800形と類似した車体形状をしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神戸電気鉄道クホ・サホ760形貨車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.