|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 有 : [う, ゆう] 1. (n,vs) possession
神戸電鉄株式会社(こうべでんてつ、)は、兵庫県南東部で神戸市の湊川駅を起点に有馬温泉・三田(さんだ)・粟生へ延びる鉄道路線を運営する阪急阪神ホールディングスグループの鉄道会社。古くは創業時の社名「神戸有馬電気鉄道」の略称から神有(しんゆう)、現在は神鉄(しんてつ)と呼ばれ、沿線には神電(しんでん)と呼ぶ年配者もいる。2004年までは準大手私鉄とされていた〔国土交通省監修『数字で見る鉄道』(財団法人運輸政策研究機構)の2005年版では中小民鉄に分類されている。「準大手私鉄」も参照。〕。本社は神戸市兵庫区新開地一丁目3番24号。 スルッとKANSAIでカードに印字される符号はKBである。 全国登山鉄道‰会加盟会社。 == 歴史 == *1923年(大正12年)6月18日 - 有馬電気鉄道に対し鉄道免許状下付(神戸市上三條町-有馬郡有馬町間)〔「鉄道免許状下付」『官報』1923年6月21日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 *1924年(大正13年)6月1日 - 神戸有馬電気鉄道に名称変更(届出)〔『鉄道省鉄道統計資料. 大正13年度』 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕 *1926年(大正15年)3月27日 - 神戸有馬電気鉄道として会社設立。 *1928年(昭和3年) *7月30日 - バス営業開始。 *11月28日 - 有馬線開業〔「地方鉄道運輸開始」『官報』1928年12月8日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 *12月18日 - 三田線開業〔「地方鉄道運輸開始」『官報』1928年12月26日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕。 *1936年(昭和11年) *6月29日 - 三木電気鉄道設立。 *11月12日 - 三木電気鉄道へ鉄道敷設権譲渡(許可)(鈴蘭台-三木間)〔「鉄道敷設権譲渡許可」『官報』1936年11月14日 (国立国会図書館デジタルコレクション)〕 *1943年(昭和18年)8月31日 - 直営バス事業を神姫合同自動車(神姫バスの前身)に譲渡。 *1945年(昭和20年)11月8日 - 有馬線鷹取道駅(当時、現丸山駅) - 長田駅間で脱線事故(神戸有馬電気鉄道電車脱線転覆事故)が発生。 *1947年(昭和22年)1月9日 - 三木電気鉄道を合併し、神有三木電気鉄道に社名変更。 *1949年(昭和24年) *4月30日 - 神戸電気鉄道に社名変更。 *6月18日 - 株式公開。神戸証券取引所(1967年10月、取引終了に伴い上場廃止)、大阪証券取引所に上場。 *10月1日 - バス事業、新たに免許を得て事業再開。 *1952年(昭和27年)4月10日 - 粟生線全通。 *1961年(昭和36年)5月25日 - 京阪神急行電鉄(現阪急電鉄)と事業提携。 *1968年(昭和43年)4月7日 - 神戸高速鉄道に乗り入れ開始。 *1988年(昭和63年)4月1日 - 神戸電鉄に社名変更。 *1991年(平成3年)10月28日 - 公園都市線開業。 *1995年(平成7年) *1月17日 - 阪神・淡路大震災で被害を受ける。 *5月1日 - 本社を神戸市兵庫区新開地から神戸市北区に移転。 *1996年(平成8年)3月28日 - 公園都市線全通。 *1998年(平成10年)9月30日 - バス部門を神鉄バスに分社。 *1999年(平成11年)10月1日 - 共通乗車カードシステム「スルッとKANSAI」に加盟。 *2004年(平成16年)7月20日 - 本社を神戸市北区から神戸市兵庫区新開地に移転。 *2006年(平成18年)1月22日 - 有馬口駅にて脱線事故発生。2月3日にも同様の事故。ポイントが旧式であったことが原因とされた。 *2007年(平成19年) *4月1日 - ICカード「PiTaPa」導入。 *9月1日 - 「PiTaPa IC定期サービス」対応。 *2013年(平成25年) *5月28日 - 有馬口駅にて脱線事故発生。ポイントの形状が原因とされた。 *7月16日 - 大阪証券取引所の現物株取引終了に伴い、東京証券取引所に上場。 *2015年(平成27年)3月3日 - IC乗車カード全国相互利用への対応により、Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、nimoca、はやかけん、SUGOCAが利用可能となる〔 - 神戸電鉄、2015年1月27日〕。 *2017年(平成29年)春 - 神戸電鉄にてICカード「ICOCA」、および「ICOCA定期券」の発売を開始する予定〔 - 神戸電鉄、2015年11月26日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神戸電鉄」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kobe Electric Railway 」があります。 スポンサード リンク
|