翻訳と辞書
Words near each other
・ 神流中里中継局
・ 神流小学校
・ 神流川
・ 神流川 (利根川水系)
・ 神流川 (日高市)
・ 神流川の戦い
・ 神流川温泉
・ 神流川発電所
・ 神流村
・ 神流湖
神流町
・ 神流町ケーブルテレビ
・ 神浦元彰
・ 神浦匠
・ 神浦小学校
・ 神浦川
・ 神浦村
・ 神海村
・ 神海英雄
・ 神海駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神流町 : ミニ英和和英辞書
神流町[かんなまち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

神流町 : ウィキペディア日本語版
神流町[かんなまち]

神流町 (かんなまち)は、群馬県南西部、多野郡にある人口約2400人のである。2003年平成15年)4月に多野郡内の2町村、万場町中里村とが合併し発足した。町名は、かつての2つの町村を貫き流れる神流川に因む。日本で最初に恐竜の足跡の化石が発見されたことで知られる。
==沿革==

*1889年4月1日 町村制施行に伴い、南甘楽郡に神川村・中里村が誕生。
*1896年4月1日 南甘楽郡が緑野郡多胡郡と合併して多野郡となり、多野郡神川村・中里村となる。
*1926年4月1日 神川村が町制施行・改称し万場町となる。
*2003年4月1日 万場町・中里村が合併し、神流町が発足する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神流町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.