翻訳と辞書
Words near each other
・ 神父様とツバメ
・ 神爾
・ 神狛しず
・ 神猫Masterz
・ 神猫masterz
・ 神獣
・ 神獣 (万俟醜奴)
・ 神獣 (年号)
・ 神獣 (聖剣伝説)
・ 神獣鏡
神王
・ 神王寺 (伊賀市)
・ 神現修道院
・ 神現修道院 (モスクワ)
・ 神現祭
・ 神理教
・ 神瑞
・ 神璽
・ 神生 (つくばみらい市)
・ 神生み


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神王 : ミニ英和和英辞書
神王[みわおう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

神王 : ウィキペディア日本語版
神王[みわおう]

神王(みわおう、天平9年(737年)〔『日本後紀』(延暦25年4月24日条)の薨伝に記載された年齢(70歳)に基づく逆算。『公卿補任』では生年を天平15年(743年)とする。〕 - 延暦25年4月24日806年5月15日))は、奈良時代から平安時代初期にかけての皇族二品志貴皇子の孫。榎井王の子。官位従二位右大臣正二位吉野大臣と号した〔。

== 経歴 ==
神護景雲元年(767年)無位から従五位下に叙位される。
宝亀元年(770年)伯父にあたる光仁天皇が即位すると、二世王待遇となり従五位下から一挙に四階昇進して従四位下に昇叙される。翌宝亀2年(771年左大舎人頭、宝亀8年(777年大蔵卿を経て、宝亀11年(780年正四位下参議に叙任し公卿に列す。また、この間に美作守下総守と地方官も兼任している。
桓武朝に入ると、議政官として大蔵卿のち弾正尹を兼ねる。延暦年間後半には高官に昇り、延暦12年(793年従三位、延暦14年(795年中納言、延暦15年(796年大納言、延暦17年(798年)従二位・右大臣に至る。延暦16年(797年)の大納言・紀古佐美薨去により太政官の首班を占め、同じく桓武天皇の従兄弟である大納言・壱志濃王とともに、天皇の近親として桓武朝後半の治世を支えた。またこの間、延暦16年(797年)に施行された『刪定令格』の編集にもあたっている。
延暦24年(805年)11月の壱志濃王が薨去、翌延暦25年(806年)3月の桓武天皇と相次いで崩御した従兄弟の後を追うように、同年4月24日に薨去享年70。最終官位は右大臣従二位。即日正二位位階が追贈された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.