翻訳と辞書
Words near each other
・ 神田康秋
・ 神田恭兵
・ 神田愛実
・ 神田愛山
・ 神田愛花
・ 神田憲次
・ 神田敏晶
・ 神田教会
・ 神田文之
・ 神田日勝
神田日勝記念美術館
・ 神田昌典
・ 神田明子
・ 神田明神
・ 神田昭一
・ 神田晃
・ 神田晴彦
・ 神田晶
・ 神田有希子
・ 神田朱未


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神田日勝記念美術館 : ミニ英和和英辞書
神田日勝記念美術館[かんだ にっしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle
記念 : [きねん]
  1. (n,vs) commemoration 2. memory 
: [ねん]
 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
美術 : [びじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. fine arts 
美術館 : [びじゅつかん]
 【名詞】 1. art gallery 2. art museum 
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

神田日勝記念美術館 ( リダイレクト:神田日勝 ) : ウィキペディア日本語版
神田日勝[かんだ にっしょう]
神田 日勝(かんだ にっしょう、1937年12月8日1970年8月25日)は日本画家
東京市板橋区練馬(現東京都練馬区練馬)生まれ。8歳のときに戦火を逃れる為に一家で北海道鹿追町へ疎開し、そのまま定住。農業をするかたわら独学で油絵をはじめ、その後、平原社美術協会展(平原社展)や全道美術協会展(全道展)で活躍。北海道を代表する画家として評価を得つつも、32歳の若さでこの世を去った。
ベニヤ板にペインティングナイフやコテで描く力強いタッチの具象画で有名。農家でもあったことから、農耕馬などをモチーフにした画も多い。

== 生涯 ==
1937年(昭和12年)東京の練馬に生まれる。1945年(昭和20年)、東京大空襲に遭遇。戦火を逃れる為、一家で北海道鹿追町へ疎開する。
1950年(昭和25年)に鹿追中学校に入学し、美術部を創設する。1952年(昭和27年)頃には兄・一明の影響を受け、油絵を始めた。1953年(昭和28年)に中学を卒業、美術が特に優れていたとして賞を受ける。そして東京芸術大学に進んだ兄の神田一明に代わり、農業を継ぐ。
1956年(昭和31年)、平原社展に『痩馬』を公募展初出品、朝日奨励賞を受賞する。その後も平原社展、全道展を中心に作品を出品、1960年(昭和35年)には『家』が全道展で初入選を果たす。これ以降は入選を重ね、評価を固めていく。1962年(昭和37年)に結婚。64年には長男、68年には長女が誕生する。
1970年(昭和45年)、全道展に代表作『室内風景』を出品。しかし6月下旬に風邪をこじらせ、8月に体の不調で入院。その後次第に病状が悪化する。そして8月25日、腎盂炎による敗血症で死去。32歳の若さだった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神田日勝」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kanda Nissho 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.