翻訳と辞書
Words near each other
・ 神目駅
・ 神直利
・ 神直日神
・ 神直毘神
・ 神直道
・ 神真快
・ 神着村
・ 神矢みのる
・ 神知る
・ 神石
神石村
・ 神石町
・ 神石郡
・ 神石高原
・ 神石高原かがやきネット
・ 神石高原町
・ 神石高原町町営バス
・ 神示
・ 神社
・ 神社のススメ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神石村 : ミニ英和和英辞書
神石村[かみいしむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

神石村 : ウィキペディア日本語版
神石村[かみいしむら]

神石村(かみいしむら)は、かつて大阪府にあったである。廃止時点の人口は3,580人、面積1.65km²。現在の堺市堺区石津町、神石市之町〔市村のこと。堺市街地に「市之町」があったため「神石」を冠している。〕、緑ヶ丘北町、霞ヶ丘町などにあたるが、村東部に含まれていた「履中天皇陵」のみ西区(町名は石津ヶ丘)となる。
== 歴史 ==
「神石」の地名は、市村、踞尾村が属していた「神野荘」と、上石津村が属していた「石津郷」のそれぞれ一字をとったもの。石津川における業の中心だった地域である。
* 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、大鳥郡上石津村、市村、踞尾村が合併して、大鳥郡神石村が発足。大字上石津に村役場を設置。
* 1891年(明治24年)2月25日 大字踞尾が踞尾村として分立。
* 1896年(明治29年)4月1日 郡の統合により泉北郡に属する。
* 1934年(昭和9年) 大字上石津より旭ヶ丘を分立。
* 1938年(昭和13年)2月11日 堺市に編入される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「神石村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.