翻訳と辞書
Words near each other
・ 神経学(神経病学)
・ 神経学的検査
・ 神経学者
・ 神経小束
・ 神経小管
・ 神経層
・ 神経工学
・ 神経幹
・ 神経幹細胞
・ 神経弓
神経弛緩薬
・ 神経後耳介枝
・ 神経循環性
・ 神経循環性失調
・ 神経循環性失調(症)
・ 神経循環性無力症
・ 神経循環無カ症
・ 神経循環無力(症)
・ 神経心理学
・ 神経心臓性失神


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

神経弛緩薬 : ミニ英和和英辞書
神経弛緩薬[しんけい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp
弛緩 : [ちかん, しかん]
  1. (n,vs) relaxation (e.g., of muscles) 2. becoming flaccid

神経弛緩薬 ( リダイレクト:抗精神病薬 ) : ウィキペディア日本語版
抗精神病薬[こうせいしんびょうやく]

抗精神病薬(こうせいしんびょうやく、英:Antipsychotics)は、広義の向精神薬の一種で、主に統合失調症躁状態の治療に承認されている精神科の薬である。過去には、神経弛緩薬(Neuroleptics)あるいはメジャートランキライザー(Major tranquilizers)とも呼ばれ、1950年代には単にトランキライザーと呼ばれた。薬事法における劇薬に指定されるものが多い。
== 概要 ==
旧世代の定型抗精神病薬と、新世代の非定型抗精神病薬に大別されるが、大規模試験は統合失調症に対しての有効性や〔副作用である錐体外路症状の発現率〔〔に大きな違いがないことを示している。非定型の抗精神病薬は、大脳辺縁系に集中して作用するために錐体外路症状が少ないとされていたが、そのような特性は観察されていない。
抗精神病薬は、それ以外にも幅広い精神疾患に使用される。抗精神病薬は小児や高齢者では死亡リスクを高めることが実証されている。
抗精神病薬の副作用として、口渇、便秘、無意識的に身体が動く錐体外路症状や、肥満といった代謝の異常、母乳が出るといった高プロラクチン血症などがあり併存する可能性もある。代謝の異常は、特に非定型抗精神病薬に特徴的である。抗精神病薬を服用している患者の代謝のチェックが日常的に適切に行われていないことが多く、約90%の患者が1つ以上の代謝性の危険因子を持ち、約30%がメタボリックシンドロームである。さらに抗精神病薬の使用は高い無職率の原因となっている。また服薬を中断する場合#離脱症状が生じる可能性がある。#有効性節以下で示されるが、効果がなかったり副作用のため服薬の中止が多い薬剤である。
PET(ポジトロン断層法)での研究から、高プロラクチン血症や錐体外路などの副作用が生じるよりも少ない量で有効な反応がみられることが明らかになっている〔。しかしながら、不適切な多剤大量処方が行われており、注意喚起がなされている。このような不適切な処方では、副作用をおさえるという目的で安易に抗パーキンソン病薬が併用されることがある。抗精神病薬の投薬では薬剤数が増えるほどに死亡率が上昇する〔。
投与量の増大に伴う治療効果は頭打ちになるが、副作用発現率は上昇していくことや、英米の診療ガイドラインが単剤療法を推奨していることから、2010年に、抗精神病薬の種類が2種類以下である場合に診療報酬が有利になる改定が行われた。厚生労働省自殺・うつ病等対策プロジェクトチームが「統合失調症に対する抗精神病薬多剤処方の是正に関するガイドライン」の策定を計画しており、2013年10月にSCAP法という減薬ガイドラインが公開された。抗精神病薬の大量処方からの減量は、過感受性精神病という離脱症状による精神症状の悪化を引き起こす可能性があり注意が必要である。
抗精神病薬の使用は脳の容積を減少させる〔〔。抗精神病薬の使用は若年認知症発症の危険因子である〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「抗精神病薬」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Antipsychotic 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.