|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 景雲 : [けいうん] (n) auspicious cloud ・ 雲 : [くも] cloud
神護景雲(じんごけいうん)は、日本の元号の一つ。天平神護の後、宝亀の前。767年から770年までの期間を指す。この時代の天皇は称徳天皇。 この年号以後、四文字元号が使われたことはない。四文字元号の中では唯一「天平」の文字が入らないが、天平神護から「神護」の名称を引き継いでおり、この年号までが所謂『天平文化』の範疇である。 ==改元== *天平神護3年8月16日(ユリウス暦767年9月13日) 瑞雲の発現により改元 *神護景雲4年10月1日(ユリウス暦770年10月23日) 宝亀に改元 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「神護景雲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|