|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 齢 : [よわい] 【名詞】 1. (one's) age ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 護国 : [ごこく] 【名詞】 1. defense of one's country 2. defence of one's country ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple
護国寺(ごこくじ)は、東京都文京区大塚五丁目にある真言宗豊山派の寺。神齢山悉地院大聖護国寺と称する。 == 概要 == 天和元年(1681年)2月7日、徳川綱吉は母、桂昌院の願いをうけ、高崎の大聖護国寺住持であった亮賢に高田薬園の地を与え、桂昌院の祈願寺護国寺の建立を命じた。 本尊は桂昌院念持仏の琥珀如意輪観音 (絶対秘仏)。本堂(観音堂)本尊は堀田正虎の母・栄隆院尼寄附の如意輪観世音菩薩。江戸三十三箇所観音霊場の第13番札所である。江戸時代には浅草寺、回向院に次いで出開帳の宿寺として人気があった〔『江戸東京学事典』(三省堂)護国寺の項〕。 この他、境内には富士塚の「音羽富士」がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「護国寺」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gokoku-ji 」があります。 スポンサード リンク
|