翻訳と辞書
Words near each other
・ 禁中
・ 禁中並公家諸法度
・ 禁中并公家中諸法度
・ 禁中抄
・ 禁中方御条目
・ 禁中竝公家諸法度
・ 禁令
・ 禁制
・ 禁制品
・ 禁制帯
禁制帯幅
・ 禁制線
・ 禁制遷移
・ 禁則
・ 禁則処理
・ 禁区
・ 禁厭
・ 禁厭秘辞
・ 禁反言
・ 禁反言の法則


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

禁制帯幅 : ミニ英和和英辞書
禁制帯幅[きんせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きん]
 【名詞】 1. ban (e.g., on smoking) 2. prohibition
禁制 : [きんせい]
  1. (n,vs) prohibition 2. ban 3. embargo 
: [せい]
  1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
: [おび, たい]
  1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence) 
: [はば]
 【名詞】 1. width 2. breadth 

禁制帯幅 ( リダイレクト:バンドギャップ ) : ウィキペディア日本語版
バンドギャップ[はば]
バンドギャップ(Band gap、禁止帯禁制帯)とは、広義の意味は、結晶のバンド構造において電子が存在できない領域全般を指す。
ただし半導体絶縁体の分野においては、バンド構造における電子に占有された最も高いエネルギーバンド価電子帯)の頂上から、最も低い空のバンド(伝導帯)の底までの間のエネルギー準位(およびそのエネルギーの差)を指す。
E-k空間上において電子はこの状態を取ることができない。バンドギャップの存在に起因する半導体の物性は半導体素子において積極的に利用されている。
バンドギャップを表現する図は、E-k空間においてバンドギャップ周辺だけに着目した図、さらにk空間を無視してエネルギー準位だけを表現した図も良く用いられる。
== 半導体におけるバンドギャップ ==
電子がバンドギャップを越えて価電子帯伝導帯の間を遷移するには、バンドギャップ幅以上の大きさのエネルギー()を吸収または放出する必要がある。半導体素子においてはこのようなバンドギャップ周辺での電子の遷移を制御することによって、様々な機能を実現している。
バンドギャップはE-k空間上におけるバンド間の隙間であるため、バンドギャップを越えて遷移するには、エネルギー(E)だけでなく、波数(k)も合わせる必要がある。波数が変化しない遷移(直接遷移)ならばだけで遷移可能である。波数が異なる遷移(間接遷移)の場合、格子振動との相互作用を介する遷移となる。
バンドギャップが大きい物質は光子によって電子が励起されにくくそのまま光子が通過するため、可視光波長域のエネルギー以上に大きなバンドギャップを持つ物質は透明になる。
バンドギャップの大きさ(禁制帯幅)を表す単位としては通常、電子ボルト(eV)が用いられる。例えばシリコンのバンドギャップは約1.2eV、ヒ化ガリウムでは約1.4eV、ワイドギャップ半導体窒化ガリウムでは約3.4eVである。物質内部で伝導に寄与する全電子のポテンシャルエネルギーが1eV変化することは、物質全体の電位が1V変化することに相当する。バンドギャップの大きさは、PN接合などを動作させる時に必要な印加電圧に大きく影響する。たとえばシリコンのダイオードは通常0.6~0.7V程度で動作するが、窒化ガリウムの青色発光ダイオードを動作させるには、3Vを越える電圧を供給する必要がある(PN接合の項も参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バンドギャップ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Band gap 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.