|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 棗 : [なつめ] (n) jujube (tree) ・ 小中学校 : [しょうちゅうがっこう] (n) elementary and middle schools ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中学 : [ちゅうがく] 【名詞】 1. middle school 2. junior high school ・ 中学校 : [ちゅうがっこう] 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
福井市棗幼小中学校(ふくいし なつめ よう・しょう・ちゅうがっこう)は、福井県福井市にある公立幼稚園・小学校・中学校の併設校。 == 沿革 == * 1873年(明治6年)- 小幡小学校(小幡町)・石橋小学校(石橋町)創立 * 1875年(明治8年)- 石橋小学校を明徳小学校に改称、浜別所町に移転 * 1893年(明治26年)- 明徳小学校と白方小学校を統合して石橋小学校を設置 * 1909年(明治42年)- 小幡・石橋、両校を統合して棗尋常小学校を現在地に新設 * 1912年(明治45年)- 棗尋常高等小学校と改名 * 1939年(昭和14年)- 棗幼稚園創立 * 1941年(昭和16年)- 棗国民学校と改名 * 1947年(昭和22年)- 棗小学校と改名 棗中学校創立 * 1953年(昭和28年)- 体育館(講堂)落成 * 1955年(昭和30年)- 町村合併により、川西町立となる 中学校校舎落成 * 1960年(昭和35年)- 棗景図書館(独立図書館)竣工 * 1967年(昭和42年)- 福井市に編入し、福井市立となる * 1968年(昭和43年)- 小学校鉄筋3階建て校舎新設 中学校に寄宿舎設置 * 1972年(昭和47年)- プール新設 給水塔移転 * 1974年(昭和49年)- 給食室、寄宿舎鉄筋二階建て新築落成 * 1979年(昭和54年)- 体育館新築落成 * 1987年(昭和62年)- 中学校校舎改築(鉄筋3階建て) * 1993年(平成5年) - 小学校校舎全面改装 * 1998年(平成10年)- CAI室にインターネット対応パソコン設置 ホームページ開設 * 2003年(平成15年)- CAI教室パソコン等機器入れ替え * 2004年(平成16年)- 「二学期制調査研究モデル校」(市教育委員会16・17年度) * 2005年(平成17年)- 体育館耐震工事完了 * 2008年(平成20年)- 小学校校舎耐震工事 * 2009年(平成21年)- デジタルテレビ・ノートパソコン設置 * 2010年(平成22年)- 図書室エアコン設置 * 2011年(平成23年)- 幼小中学校教室エアコン設置〔学校沿革 棗小学校ホームページより 2013年8月19日閲覧〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福井市棗幼小中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|