|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 殿 : [どの, との] 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr ・ 殿下 : [でんか, てんが] 【名詞】 1. Your Highness 2. His (Her) Highness ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 小中学校 : [しょうちゅうがっこう] (n) elementary and middle schools ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中学 : [ちゅうがく] 【名詞】 1. middle school 2. junior high school ・ 中学校 : [ちゅうがっこう] 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
福井市殿下幼小中学校(ふくいし でんが よう・しょう・ちゅうがっこう)は、福井県福井市にある公立幼稚園・小学校・中学校の併設校。 == 沿革 == *1873年(明治6年) *4月 - 武周西雲寺本堂に教場を開設。校下は武周・二ッ屋・風尾・尼ヶ谷・畠中・謡谷・国山・向山。 *5月 - 別所の高田派道場に教場を開設。校下は白滝・天谷・別所・宿宿・別畑・水谷。 *1874年(明治7年)5月 - 西雲寺の教場が、風尾に新築された校舎に移転。ただし国山・向山は分教場を設けて分離する。 *1875年(明治8年)5月 - 風尾の教場が共麿小学校、別所の教場が共和小学校となる。 *1876年(明治9年)4月 - 国山・向山の分教所を本校に統合。 *1881年(明治14年)4月 - 尼ヶ谷分校を設置。 *1886年(明治19年)4月 - それぞれ簡易科共麿小学校、簡易科共和小学校となる。 *1887年(明治20年)4月 - 尼ヶ谷分校を本校に統合。 *1892年(明治25年)4月 - それぞれ共麿尋常科小学校、共和尋常科小学校となる。 *1897年(明治30年)5月 - 共和尋常科小学校が別所地区内で移転。 *1900年(明治33年)11月 - 共麿尋常科小学校が畠中地区に移転。 *1902年(明治35年)12月 - 共麿尋常科小学校が殿下第一尋常小学校、共和尋常科小学校が殿下第二尋常小学校となる。 *1910年(明治43年)4月 - 殿下第一尋常小学校と殿下第二尋常小学校が合併し、殿下村立殿下尋常小学校となる。 *1912年(明治45年)3月 - 高等科を併置し、殿下村立殿下尋常高等小学校となる。 *1932年(昭和7年)5月 - 風尾地区に移転。 *1941年(昭和16年)3月 - 福井県丹生郡殿下村国民小学校となる。 *1947年(昭和22年)5月 - 新学制の施行により丹生郡殿下村殿下小学校となるとともに、殿下中学校を併置。 *1951年(昭和26年)11月 - 中学校校舎完成。 *1955年(昭和30年)4月 - 殿下幼稚園併置。 *1956年(昭和31年)5月 - 中学校体育館完成。 *1959年(昭和34年)6月 - 別所分校新築。 *1963年(昭和38年)4月 - 所在地が福井市に編入されたため、福井市殿下幼小中学校となる。 *1967年(昭和42年)1月 - 国山・千合・尼ヶ谷冬季分校廃止。 *1969年(昭和44年)3月 - 別所分校廃止。 *1971年(昭和46年)5月 - 小学校校舎完成。 *1973年(昭和48年) - 開講100周年。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福井市殿下幼小中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|