|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 富 : [とみ] 【名詞】 1. wealth 2. fortune ・ 鹿 : [しか] 【名詞】 1. deer ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island ・ 道路 : [どうろ] 【名詞】 1. road 2. highway ・ 路 : [ろ] 【名詞】 1. road 2. street 3. path
有明海沿岸道路(ありあけかいえんがんどうろ、略称:有明沿岸道、、有沿道)は、福岡県大牟田市を起点とし、佐賀県鹿島市に至る計画の延長約55kmの地域高規格道路(自動車専用道路)である。また、大牟田市から南進して熊本県熊本市の熊本天草幹線道路まで延長する有明海沿岸道路(II期)も候補路線に指定されている。 有明海沿岸道路(I期)は国道208号および国道444号のバイパスとなっている。 本項目では、国土交通省により「一般道路での開通」〔国土交通省九州地方整備局福岡国道事務所の に基づく。〕とされた区間の一般道路(以下「一般道路部」と記す)についても解説する。 == 概要 == 有明海沿岸の都市群を結ぶことにより、深刻な渋滞箇所が存在する国道208号等の混雑緩和と交通安全の確保を主目的として計画・事業化された。地域間の交流促進を図るとともに、接続する道路を介して各種広域交通拠点〔三池港や九州自動車道、九州新幹線、佐賀空港など〕との結節機能ももつ。 大牟田高田道路、高田大和バイパス、大川バイパス、大川佐賀道路、佐賀福富道路、福富鹿島道路が整備区間に指定されている。 2008年3月29日、大牟田高田道路・高田大和バイパス・大川バイパスの大牟田IC-大川中央IC(23.8km)の内、高田IC-大和南ICを除く21.8kmが暫定開通。約1年遅れて2009年3月14日に高田IC-大和南ICが開通した〔当初の計画では、2008年春に大牟田IC-大川西IC(仮称、のちの大川中央IC)の区間を開通予定としていたが、矢部川との交差地点に建設中の橋梁の橋脚付近の地盤沈下対策工事の追加が必要となったため、この橋梁を含む高田IC-大和南ICの開通は約1年延期された。詳細は矢部川大橋#橋脚地盤沈下問題参照)〕。 この暫定開通区間の内、国道である自動車専用道路と福岡県道である一般道路〔福岡県柳川土木事務所サイト においては路線名として「有明海沿岸道路側道」という表現がなされている。〕との併設区間として計画され、自専道に先行して供用されている一般道路部の区間がある。高田大和バイパス・大川バイパスのうち、大和南IC-柳川西IC間と大川東IC-大川中央IC間の2区間である。 このように現在は暫定開通のため、自専道部(暫定2車線)と一般道路部が混在して供用されているが、将来自専道部の4車線化が可能な用地取得・道路設計がされている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「有明海沿岸道路」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|