翻訳と辞書
Words near each other
・ 福島県幼稚園の廃園一覧
・ 福島県幼稚園一覧
・ 福島県庁
・ 福島県庁舎
・ 福島県指定文化財一覧
・ 福島県放射線健康リスク管理アドバイザー
・ 福島県教育センター
・ 福島県教育委員会
・ 福島県文化センター
・ 福島県旗
福島県東方沖地震
・ 福島県歯科医師会
・ 福島県歴史資料館
・ 福島県民の歌
・ 福島県民健康管理調査
・ 福島県民球団
・ 福島県沖地震
・ 福島県沖地震 (2010年3月)
・ 福島県沖地震 (2010年6月)
・ 福島県沖地震 (2014年)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

福島県東方沖地震 : ミニ英和和英辞書
福島県東方沖地震[ふくしまけんとうほうおきじしん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
福島県 : [ふくしまけん]
 (n) Fukushima prefecture (Touhoku area)
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東方 : [ひがしがた, とうほう]
 【名詞】 1. (1) eastern direction 2. (2) the Orient
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
: [おき]
 【名詞】 1. open sea 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地震 : [じしん]
 【名詞】 1. earthquake 

福島県東方沖地震 : ウィキペディア日本語版
福島県東方沖地震[ふくしまけんとうほうおきじしん]
福島県東方沖地震(ふくしまけんとうほうおきじしん)は、1938年(昭和13年)11月5日福島県沖で発生したMj7.5の地震、あるいは11月5日から同年12月にかけて福島県沖で発生した一連の群発地震活動を指す。塩屋崎沖地震(しおやさきおきじしん)とも呼ばれる。同年5月23日に茨城県沖で発生した地震を前駆活動として、あるいは一連の地震活動の一つとして含めることもある〔羽鳥徳太郎:東北日本太平洋側における津波の波源, 地震 第2輯 Vol.27 (1974) No.4 P.321-337 331頁, 〕〔1938年塩屋崎沖地震群の震源モデルの特性化と地震動評価 日本建築学会構造系論文集 Vol.73 (2008) No.633 P.1951-1958〕が、ここでは11月以降に発生した地震を扱う。
== 概要 ==
1938年11月5日17時43分にMj7.5の地震が発生し、宮城県福島県茨城県で震度5を観測したほか、この地震により津波が発生し、宮城県花淵で113cm・鮎川で104cm・福島県小名浜で107cm等が観測された。その後11月5日19時50分にMj7.3、11月6日にMj7.4と、正断層型・逆断層型を取り混ぜて規模の大きな地震が連続して発生し、地震調査研究推進本部はこれらの地震を繰り返し発生する福島県沖地震として扱っている〔(地震調査研究推進本部)〕。
その後、群発地震活動となりM5~6クラスの地震が多発した〔(仙台管区気象台)… 第2表No5~No11が一連の地震活動。〕。一連の地震活動では11月中に有感地震を300回、12月に23回観測し、11月30日までに津波を7回観測している〔宮城県に影響を及ぼした地震・津波 1938年福島県東方沖の地震参照 仙台管区気象台)〕。これらの津波の波源域は重なりながらも徐々に南から北へ移動し、その全長は200kmにも及んだ〔羽鳥徳太郎:1938年福島沖群発地震による津波の発生機構, 地震 第2輯 Vol.29 (1976) No.2 P.179-190, 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「福島県東方沖地震」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.