|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
福生駅(ふっさえき)は、東京都福生市本町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線の駅である。 == 歴史 == * 1894年(明治27年)11月19日 - 青梅鉄道(後の青梅電気鉄道)立川 - 青梅間開通と同時に開業〔。旅客及び貨物の取り扱いを開始。 * 1923年(大正12年)4月25日 - 立川 - 二俣尾間電化(直流1200V)〔。 * 1927年(昭和2年)2月9日 - 貨物支線 福生 - 河岸積込所間(1.2M≒1.93km)開業〔。 * 1930年(昭和5年) - 全線の電圧を1200Vから1500Vに昇圧〔。 * 1944年(昭和19年)4月1日 - 青梅電気鉄道が戦時買収私鉄に指定され国有化〔。国鉄青梅線の駅となる〔。 * 1949年(昭和24年)4月 - 駅舎建替え。 * 1952年(昭和27年)2月19日 - 小作駅構内から流出した貨車4両が当駅まで暴走し、引き込み線に停車中の貨車に激突し、大破〔(青梅事件) * 1959年(昭和34年)12月10日 - 貨物支線 福生 - 福生河原間 (1.8km) 廃止〔。 * 1961年(昭和36年) * 3月28日 - 拝島 - 当駅間複線化。 * 5月10日 - 貨物の取り扱いを廃止。 * 12月12日 - 当駅 - 小作間複線化。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる〔。 * 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。 * 2004年(平成16年)4月 - 西友福生店の建て替えに伴い、東口コンコースにペデストリアンデッキを設置。 * 2005年(平成17年)3月25日 - みどりの窓口を廃止し、「もしもし券売機Kaeruくん」を設置。 * 2012年(平成24年)2月23日 - 「もしもし券売機Kaeruくん」を廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福生駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|