|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age
福田 宏年(ふくだ ひろとし、1927年8月31日 - 1997年6月8日)は、日本の文芸評論家、ドイツ文学者。 == 来歴・人物 == 香川県三豊郡大野原村(現 観音寺市大野原町)出身。旧制香川県立三豊中学校、旧制松山高等学校を経て、東京大学文学部独文科卒業。 専門は、登山にまつわる随筆、紀行、ドイツ文学などの翻訳のほか、トーマス・マン、 フォンターネ、ムジールを中心にドイツ近代小説の研究。また、井上靖の娘婿で〔『増補 井上靖評伝覚』(集英社)(1991年)〕、最もよき理解者である。『井上靖の世界』『井上靖評伝覚』は、文献的にも作家論的にも井上靖に関する最高の業績である。 1964年(昭和39年)5月に立教大学山岳部ヒマラヤ登山隊を指揮し、ペタンツェ登頂に成功する。同年、その登山記録『バルン氷河紀行 あるヒマラヤ小登山隊の記録』を刊行〔『ウィーンの錠開け屋 出会いの三十有余年』(沖積舎)(1995年) 24頁〕。翌年の1965年(昭和40年)にも岳父の井上靖と共にシルクロードの旅を行った。 1969年(昭和44年)立教大学文学部内に紛争が起こり、辞職〔『ウィーンの錠開け屋 出会いの三十有余年』(沖積舎)(1995年) 57頁〕。1970年(昭和45年)中央大学文学部教授に就任。同大学文学部長も務めた。 1997年(平成9年)逝去。享年69。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福田宏年」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|