翻訳と辞書
Words near each other
・ 福緑正義
・ 福緑茂生
・ 福緒唯
・ 福羽文三郎
・ 福羽美静
・ 福羽美靜
・ 福羽逸人
・ 福翁百余話
・ 福翁百話
・ 福翁百餘話
福翁自伝
・ 福翁自傳
・ 福翔高校
・ 福翔高等学校
・ 福者
・ 福耳
・ 福耳 (映画)
・ 福耳 (耳の形)
・ 福耳 (音楽)
・ 福耳 THE BEST ACOUSTIC WORKS


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

福翁自伝 : ミニ英和和英辞書
福翁自伝[ふくおきなじでん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
 【名詞】 1. good fortune 
: [おきな]
 【名詞】 1. old man 2. venerable
自伝 : [じでん]
 【名詞】 1. autobiography 
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication

福翁自伝 : ウィキペディア日本語版
福翁自伝[ふくおきなじでん]

福翁自伝』(福翁自傳、ふくおうじでん)は、幕末維新明治洋学者教育者である福澤諭吉晩年の口語文体による自叙伝である。
1898年(明治31年)7月1日から1899年(明治32年)2月16日まで計67回にわたって「時事新報」に掲載された。単行本は1899年(明治32年)6月15日に刊行。今日でも。
福澤自身の人柄性格(キャラクター)が判るだけでなく、幕末から維新にかけての動乱期に、近代思想の先駆者として日本を大きく導いた当事者による自叙伝は、日本近代史の重要な文献でもある。「門閥制度は親のかたき」〔富田正文校訂 『新訂 福翁自伝』、岩波書店岩波文庫〉、1978年、ISBN 4-00-331022-5 の「幼少の時」の章にある「門閥制度は親の敵」(14頁)を参照。近代デジタルライブラリーに収録。外部リンクの『福翁自伝 』の「幼少の時 」の章(10頁)を参照。〕等の有名な言葉もこの自伝からである。
== 成立 ==
西洋では学者の多くが自叙伝を著すことから、は福澤に自伝を書くよう勧めていたが、多忙を極め一向に執筆にかかれないでいた。そんな中、から幕末維新前後の体験談に関するインタビューを受け、口述筆記という方法を思い立ったのがきっかけである。福澤諭吉が口述した内容を、矢野由次郎(時事新報記者)が速記し、その原稿に福澤自身の手で推敲加筆するという形で書かれた。本文では福澤の記憶違いなどがが、文法誤記は脚注により指摘され、訂正されている。1948年(昭和23年)に速記原稿が発見され、小見出しが付けられている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「福翁自伝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.