|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 秋 : [あき] 1. (n-adv) autumn 2. fall ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 支隊 : [したい] (n) task force ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps
秋山支隊(あきやましたい)とは、日露戦争時に編成された秋山好古陸軍少将を指揮官とする日本陸軍の支隊。 == 概要 == 秋山少将は士官学校時代から、生え抜きの騎兵科将校として陸軍大学校にも入学、欧州各地を視察し、日本騎兵の改良を試みていた。軍馬の能力に劣る日本騎兵が戦場で生き残るには、騎兵以外の兵科との連携が欠かせないと考えた秋山少将は、騎兵部隊に歩兵、砲兵、工兵などを随伴させる、戦闘集団を編成することを考案した。これによって、秋山少将を旅団長とする、騎兵第1旅団を基幹として編成されたのが秋山支隊である。 騎兵第一旅団は第二軍の一部隊として作戦行動を行ったが、黒溝台会戦ではグリッペンベルク大将率いるロシア第二軍の矢面に立ち猛攻を凌ぎきった。ロシア軍得意の大規模な冬攻勢であったにもかかわらず、世界最強といわれたコサック騎兵10万の縦横無尽な猛攻撃を、わずか8千の兵で凌ぎ、日露戦争の勝利に大きく寄与した。このため、駐屯地であった習志野は全国に知れ渡った。 奉天会戦では第三軍先鋒として参加するなど、重要な役割を担った。 少数ながらも騎砲兵と牽架機関銃が配備され、秋山少将の戦上手とあいまって、絶大な威力を発揮することが出来た混成戦闘集団であったといえるだろう。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋山支隊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|