|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 秋 : [あき] 1. (n-adv) autumn 2. fall ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point
秋山昌成(あきやま まさなり、生年不明 - 天正10年(1582年)3月)は、戦国時代の武将。甲斐武田氏の家臣で、武田勝頼の有力側近。父は秋山万可斎、母は諏訪御料人の従女か。受領名は摂津守、内記。 『甲乱記』に拠れば、父の万可斎は尾張浪人小牧新兵衛の子とされ、武田氏に仕えて勝頼生母の諏訪御料人の従女を室とし、秋山姓を与えられたという。 昌成は跡部勝資・長坂光堅と共に勝頼期の有力側近で、確実な初見史料では天正2年(1574年)3月の龍朱印状奉者として名が見られ、天正7年(1579年)に摂津守に改称している。 『甲陽軍鑑』によれば、昌成は天正10年の武田氏滅亡に際して郡内領主の小山田信茂に同調して勝頼から離反しているが、父の万可斎と共に甲府で処刑されている。なお、子の内記も高遠で処刑されている。 昌成は江戸時代に武田浪人の由緒に関わる偽文書が多く作成された人物の一人で、武田氏滅亡前日の朱印状が残されているが、これは状況的に疑問視されている。 == 参考文献 == * 丸島和洋「秋山昌成」『武田勝頼のすべて』新人物往来社、2007年 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋山昌成」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|