翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋山莉奈の素敵にトラベり〜な!
・ 秋山菜津子
・ 秋山蓮
・ 秋山薊二
・ 秋山虎六
・ 秋山虎繁
・ 秋山虔
・ 秋山衣梨佳
・ 秋山裕和
・ 秋山裕靖
秋山要助
・ 秋山見学者
・ 秋山親久
・ 秋山謙一郎
・ 秋山豊子
・ 秋山豊寛
・ 秋山貞登
・ 秋山貴嗣
・ 秋山賢三
・ 秋山賢司


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋山要助 : ミニ英和和英辞書
秋山要助[あきやま ようすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [かなめ]
 【名詞】 1. pivot 2. vital point 
: [すけ]
 (n) assistance

秋山要助 : ウィキペディア日本語版
秋山要助[あきやま ようすけ]
秋山 要助(あきやま ようすけ、安永元年11月25日1772年12月19日) - 天保4年8月25日1833年10月8日))は江戸時代剣客扶桑念流(扶桑無念流)を開いた。正武通称要助雲嶺雷角斎入道
1772年安永元年)、武蔵国埼玉郡箱田村(現 埼玉県熊谷市箱田)の農民の子として生まれる。父・善太郎から鹿島新当流を学び、その後、神道無念流第2代の戸賀崎暉芳に学び、神道無念流の印可を授かった。次に同流の江戸の神田猿楽町の岡田吉利(初代 岡田十松)の撃剣館に入門した。さらに近藤三助より天然理心流も学んだ。
1800年寛政12年)、常陸国多賀郡平潟村(現 茨城県北茨城市)で撃剣館の同門の大橋平吉の仇討に助勢し、剣名をあげた。
弟子の大川平兵衛に神道無念流を継がせ、1811年文化8年)、故郷の箱田と武蔵国飯能(現 埼玉県飯能市)に道場「扶桑館」を開き、自らの流儀を扶桑念流(扶桑無念流)と称した。
50歳頃、高田藩士・酒井良祐直心影流)との試合に敗れた。
1827年文政10年)、53歳で剃髪し雲嶺と号した。
1830年、上野国佐野の山崎観純と郷学「講武堂」を設け、水戸高崎伊勢崎にも道場を開いた。
== 秋山要助が登場する作品 ==

=== 小説 ===

* 幕末浪漫剣(鳥羽亮
* 秘剣風哭 剣狼秋山要助(鳥羽亮)
* 武蔵野水滸伝(山田風太郎
* 狼の眼(隆慶一郎)※短編

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋山要助」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.