|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 秋 : [あき] 1. (n-adv) autumn 2. fall ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this ・ 介 : [かい] 1. (n,vs) shell 2. shellfish 3. being in between 4. mediation 5. concerning oneself with
秋山 雅之介(あきやま まさのすけ、慶応2年1月23日(1866年3月9日) - 昭和12年(1937年)4月11日)は、日本の官僚、法政大学学長。 == 経歴 == 広島県士族秋山恂一の長男として生まれる〔『人事興信録』〕。1890年(明治23年)、東京帝国大学法科大学英法科を卒業〔。外務省に入り、イギリス公使館やロシア公使館で書記官として勤務した〔『官報』第3309号、明治27年7月11日〕。しかし病により官を辞した後は、国際法を研究し、法学博士の称号を得た〔『広島県百人物評論』p74-76〕。 和仏法律学校や明治法律学校で講師を務めていたが、日露戦争の直前に陸軍省参事官に任命され〔『官報』第6152号、明治37年1月7日〕、さらに法制局参事官も兼ねた〔『官報』第6359号、明治37年9月8日〕。国際法の顧問として尽力したのが寺内正毅陸軍大臣に認められ、後に朝鮮総督となった寺内の招きで朝鮮総督府参事官に就任した〔。朝鮮総督府では司法部長官、中枢院書記官長事務取扱などを歴任した。1917年より青島守備軍民政長官に就任した〔『官報』第1551号、大正6年10月2日〕。 1922年に青島守備軍が廃止された後は、法政大学の理事に就任し、1931年からは学長となった。また帝国女子専門学校(現在の相模女子大学)理事長も兼ねた〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋山雅之介」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|