翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋津洲 (水上機母艦)
・ 秋津洲 (防護巡洋艦)
・ 秋津温泉
・ 秋津環
・ 秋津町
・ 秋津町 (田辺市)
・ 秋津知子
・ 秋津神社
・ 秋津総合運動公園秋津サッカー場
・ 秋津透
秋津遺跡
・ 秋津野駅
・ 秋津駅
・ 秋浜悟史
・ 秋浦県
・ 秋海棠
・ 秋深き
・ 秋満勝二
・ 秋物語
・ 秋玲二


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋津遺跡 : ミニ英和和英辞書
秋津遺跡[あきついせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
遺跡 : [いせき]
 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) 
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

秋津遺跡 : ウィキペディア日本語版
秋津遺跡[あきついせき]
秋津遺跡(あきついせき)は、奈良県御所市に所在する古墳時代前期の遺跡。類例のない堅固な跡が発見されたことにより注目を浴びた。
== 概要 ==
京奈和自動車道建設工事にともない発見された遺跡で、2009年平成21年)から発掘調査が行われている。調査にあたったのは奈良県立橿原考古学研究所である。年代は3世紀後半から4世紀中葉にかけての初期ヤマト王権の時代であり、板塀とみられる遺構は、分厚い板を立てたのち、丸太を横木として添え、両側から挟み込むという堅緻な造りである。これは、葛城地域を本拠とする豪族の広大な祭祀空間を方形に囲った板塀の可能性があり、5世紀以降に強盛をほこったヤマトの豪族葛城氏につらなる勢力の存在が考えられる。塀は、大阪府八尾市心合寺山古墳出土の囲形埴輪に構造上似ているが、実際の遺構としては初の検出例となった。
その下層には弥生時代中期の水田関連遺構を検出し、さらにその下には縄文時代晩期の遺物も確認されている。2011年には奇跡的に保存されていた縄文時代のノコギリクワガタの全身が発見された〔2011年5月24日 毎日新聞 2011年5月24日 共同通信 〕。
2011年には、古墳時代前期の塀に囲まれた区画施設内で検出された22棟の掘立柱建物のうち8棟が、建物本体から独立した棟持柱(むなもちばしら)をもつ特徴的な構造であることが確認された。独立棟持柱は伊勢神宮の社殿などにも用いられており、橿原考古学研究所は「祭儀を執り行った特別な空間の可能性がある」としている〔2011年8月24日 毎日新聞 2011年8月24日 奈良新聞 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋津遺跡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.