翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋田県立中央公園球技場
・ 秋田県立中央公園球技場Bグラウンド
・ 秋田県立中央公園陸上競技場
・ 秋田県立二ツ井高等学校
・ 秋田県立五城目高等学校
・ 秋田県立仁賀保高等学校
・ 秋田県立体育館
・ 秋田県立六郷高等学校
・ 秋田県立勝平養護学校
・ 秋田県立北欧の杜公園
秋田県立医療療育センター
・ 秋田県立十和田高等学校
・ 秋田県立南養護学校
・ 秋田県立博物館
・ 秋田県立図書館
・ 秋田県立増田高等学校
・ 秋田県立大学
・ 秋田県立大学短期大学部
・ 秋田県立大曲工業高等学校
・ 秋田県立大曲農業高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋田県立医療療育センター : ミニ英和和英辞書
秋田県立医療療育センター[あきたけんりついりょうりょういくせんたー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
秋田県 : [あきたけん]
 (n) Akita prefecture (Touhoku area)
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県立 : [けんりつ]
 【名詞】 1. prefectural (institution) 
: [い]
  1. (n,n-suf,vs) medicine 2. the healing art 3. doctor 4. cure 5. healing 6. quenching (thirst) 
医療 : [いりょう]
 【名詞】 1. medical care 2. medical treatment 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

秋田県立医療療育センター : ウィキペディア日本語版
秋田県立医療療育センター[あきたけんりついりょうりょういくせんたー]

秋田県立医療療育センター(あきたけんりついりょうりょういくせんたー、英:''Akita Prefectural Center on Development and Disability.'')は、秋田県秋田市上北手百崎にある、児童福祉法に基づく医療型障害児入所施設(肢体不自由及び重症心身障害の双方に対応)・医療型児童発達支援センター(肢体不自由に対応)・児童発達支援センター(知的障害に対応)であり、同法に基づく指定医療機関であるとともに、医療法に基づく病院でもある。主に、肢体不自由者に対する医療・療育を手掛ける。略称は、''AIRC''。
== 概要 ==
これまで、秋田県太平療育園(秋田市新屋下川原町、通称・福祉団地に所在)が管掌してきた入所型肢体不自由児施設と秋田県小児療育センター(秋田市川尻町字八橋境〔現在は、住居表示実施に伴い同市八橋南。当時の建物は、秋田ケーブルテレビの本社が使用している。〕に所在)が管掌してきた心身障害児通所施設の機能を再編統合、併せて、地方独立行政法人による運営移行に伴って、地方独立行政法人秋田県立療育機構によって当センターが開設された。
旧太平療育園には、肢体不自由を教育領域とする秋田県立勝平養護学校が併設されていたが、当センター開設に合わせて、同じエリア内に秋田県立秋田きらり支援学校が開学し、同校とは渡り廊下を通して棟続きで利用できる形となっている。また、秋田県における発達障害支援・相談機能を手掛ける「秋田県発達障害者支援センター ふきのとう秋田」が、当センター内に設置されている。
当所は、秋田県住宅供給公社の破綻により、南ヶ丘ニュータウンの一部を住宅地としての販売を取りやめ、改めて総合福祉エリアとして「あきた総合支援エリア かがやきの丘」として整備。その施設の一つとして当センターが設置された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋田県立医療療育センター」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.