翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋田県立湯沢高等学校稲川分校
・ 秋田県立球場
・ 秋田県立由利工業高等学校
・ 秋田県立由利高等学校
・ 秋田県立男鹿工業高等学校
・ 秋田県立男鹿水族館
・ 秋田県立男鹿海洋高等学校
・ 秋田県立男鹿高等学校
・ 秋田県立病院機構
・ 秋田県立盲学校
秋田県立矢島高等学校
・ 秋田県立秋田きらり支援学校
・ 秋田県立秋田中央高等学校
・ 秋田県立秋田北高等学校
・ 秋田県立秋田北鷹高等学校
・ 秋田県立秋田南高等学校
・ 秋田県立秋田南高等学校中等部
・ 秋田県立秋田図書館
・ 秋田県立秋田工業高等学校
・ 秋田県立秋田明徳館高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋田県立矢島高等学校 : ミニ英和和英辞書
秋田県立矢島高等学校[あきたけんりつやしまこうとうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
秋田県 : [あきたけん]
 (n) Akita prefecture (Touhoku area)
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県立 : [けんりつ]
 【名詞】 1. prefectural (institution) 
: [や]
 【名詞】 1. arrow 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

秋田県立矢島高等学校 : ウィキペディア日本語版
秋田県立矢島高等学校[あきたけんりつやしまこうとうがっこう]

秋田県立矢島高等学校(あきたけんりつやしまこうとうがっこう)は、秋田県由利本荘市に所在する公立高等学校
== 概要 ==
1926年(大正15年)矢島町立農業専修科として設立された。その後1948年(昭和23年)第22期卒業生をもって専修科を廃止。同年6月に新制秋田県立矢島高等学校定時制課程)に移行した。1952年(昭和27年)に全日制課程(農業科家庭科普通科)を設置、1989年(平成元年)に全日制普通科のみとなった。また、かつては川内分校(定時制)と笹子分校(定時制のち全日制に移行)の2つの分校を有していたが、前者は1973年(昭和48年)に、後者は1999年(平成11年)に閉校した。
現在の校舎は2009年(平成21年)3月に竣工しているが、これは由利本荘市立矢島中学校と棟続きの同一の建物であり(矢島高校は建物正面右側、矢島中学校は建物正面左側)同年4月から中高連携がスタートしている。これは、地域の少子化に伴う高等学校再編の流れから矢島高校の存続を図るため、当時の矢島町が矢島中学校(当時は矢島町立矢島中学校)改築と高校改築を一体の事業として推進し、複合的教育ゾーンの形成を目指したことによるものである。中高連携の共通テーマとして、立・錬・情が掲げられており、中学校教員とのチーム・ティーチング(TT)授業や相互授業参観などの学習指導での協力の他、学校行事への共同参加も開始されている。なお、県立高等学校と市立の中学校が一体型校舎で連携するのは全国初の事例であるとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋田県立矢島高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.