翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋田真琴
・ 秋田知里
・ 秋田短期大学
・ 秋田短期大学附属合川高等学校
・ 秋田短期大学附属高等学校
・ 秋田社会保険事務局
・ 秋田禎信
・ 秋田禎信BOX
・ 秋田秀幸
・ 秋田稔
秋田空港
・ 秋田空港インターチェンジ
・ 秋田空港本線料金所
・ 秋田競馬場
・ 秋田竿燈まつり
・ 秋田簡易裁判所
・ 秋田組合総合病院
・ 秋田経法大
・ 秋田経法大付属高校
・ 秋田経法大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋田空港 : ミニ英和和英辞書
秋田空港[あきたくうこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
空港 : [くうこう]
 【名詞】 1. airport 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

秋田空港 : ウィキペディア日本語版
秋田空港[あきたくうこう]

秋田空港(あきたくうこう、)は、秋田県秋田市雄和にある特定地方管理空港
== 概要 ==
1981年(昭和56年)6月26日に開港。秋田市中心部から南東に約20kmの河辺郡雄和町(現・秋田市)の雄物川岩見川に挟まれた安養寺川上流の丘陵地〔滑走路は標高95mで造成されている。周囲の三角点を見ると、北西に標高102m(三等三角点「糠塚山」)、北東に標高122m(二等三角点「萱木台」)、南に122m(四等三角点「山籠」)などがあるが、制限表面は満たすものと見られる。〕に位置する。
東北地方では最も早く2,500m滑走路を整備した空港であった。
旧空港は1961年に秋田市新屋町の雄物川河口の右岸に広がる海岸砂丘に開港した。日本海に面する秋田平野にあり、冬になると横風の影響を受けやすかったこと、滑走路の南側にテレビ塔が林立する標高123mの大森山があり(大森山公園参照)、制限表面の問題があったこと、大型ジェット機の運用に必要な滑走路長への延長が難しかったことなどから、現在地に新空港を建設して移転・ジェット化が行なわれた〔跡地には滑走路やエプロンの遺構が残っていて、イベントなどに使用されている。〕。
年間利用客数は、開港以来1996年度の144.9万人にいたるまで年々増加の一途をたどっていたが、1997年の秋田新幹線開業を境に減少に転じた。2000年以降は110 - 130万人の利用者数を維持している。2014年度は、国内1,199,081人・国際29,055人。利用者のうち東京便の占める割合は65%程度である。
滑走路は10/28方向に2,500mであり、滑走路全体に渡り、平行誘導路を有する。着陸帯の幅は300mであり、計器着陸に対応している。ILSは滑走路28に、カテゴリIが設置されている。
滑走路の西側エプロン地区(航空自衛隊秋田分屯基地)には、昭和62年より航空救難部隊として、捜索救難ジェット(U-125A)と救難ヘリUH-60J)を保有する航空救難団秋田救難隊が駐屯している。また、秋田県警ヘリ「やまどり」および秋田県消防防災航空隊秋田県防災ヘリ「なまはげ」の各隊などは、秋田救難隊に隣接するヘリポートを使用している。
1996年(平成8年)に滑走路の3,000m化が閣議決定されているが、資金不足と費用対効果の面で実現の目処はまったく立っていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋田空港」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.