翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋田銘醸
・ 秋田鍔銭
・ 秋田長季
・ 秋田隆森
・ 秋田雨雀
・ 秋田雨雀・土方与志記念青年劇場
・ 秋田電報電話局
・ 秋田電気通信部
・ 秋田露子
・ 秋田青年師範学校
秋田音頭
・ 秋田頼季
・ 秋田駅
・ 秋田駐屯地
・ 秋田駒ケ岳
・ 秋田駒ヶ岳
・ 秋田高専
・ 秋田高校
・ 秋田高等学校
・ 秋田高陽教会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋田音頭 : ミニ英和和英辞書
秋田音頭[あきたおんど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
音頭 : [おんどう, おんど]
 【名詞】 1. workmen's songs 2. marching songs 
: [あたま, とう]
 【名詞】 1. counter for large animals 

秋田音頭 : ウィキペディア日本語版
秋田音頭[あきたおんど]
秋田音頭(あきたおんど)は、秋田県民謡1663年寛文3年)、久保田藩(秋田藩)主佐竹義隆に上覧した時に成立したといわれる。古くは単に「音頭」と呼ばれ、明治時代の始め頃に「秋田音頭」という名がついたと言われている〔土崎神明社奉賛会『曳山 土崎神明社祭の曳山行事伝承活用テキスト』秋田市教育委員会、2002年、68頁〕。
三味線太鼓などの伴奏で滑稽な歌詞をリズミカルに並び上げるのが特徴。出だしの「ヤートナー」(「ヤートセー」とも)というかけ声以外はあまり音程がなく、7-7-9を基本としたリズムに乗せて台詞を述べ上げるだけである。いわゆるラップ地口のようなもの。
多くの歌詞があるが、「秋田名物八森ハタハタ…」と秋田名物を並べたものが有名である。その他にも、小野小町が秋田美人の代表であるなどを歌った有名な歌詞がいくつかあるが、即興でおもしろおかしい事を歌うというのが本来であった。長らく庶民の間では時事風刺や春歌として歌い継がれていたが、他の民謡同様、レコード産業やラジオ放送コードの出現によって、「お国自慢」の歌詞が最も有名である。
== 代表的な歌詞 ==

* (ヤートナー)コラ、秋田音頭です(ハイ、キタカサッサー、ヨイサッサ、ヨイナー)
* コラ、いずれこれよりご免こうむり音頭の無駄をいう(アーソレソレ)お耳障りもあろうけれどもさっさと出しかけな
*:(以降、歌詞の終わりに「ハイ、キタカサッサー、ヨイサッサ、ヨイナー」のかけ声が入る)
* コラ、秋田名物八森ハタハタ男鹿で男鹿ブリコ(アーソレソレ)能代春慶桧山納豆大館曲げわっぱ
* コラ、秋田の国では雨が降っても唐傘などいらぬ(アーソレソレ)手頃なの葉さらりとからげてサッサと出て行がえ
* コラ、秋田の女ご何どしてきれ(い)だと聞くだけ野暮だんす(アーソレソレ)小野小町の生まれ在所お前(め)はん知らねのげ
* コラ、お前(め)がたお前がた踊りコ見るならあんまり口開ぐな(アーソレソレ)今だばええども春先などだば雀コ巣コかける

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋田音頭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.