|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 秋 : [あき] 1. (n-adv) autumn 2. fall ・ 葉 : [よう, は] 【名詞】 1. leaf
秋葉 隆(あきば たかし、1888年(明治21年)10月5日 - 1954年(昭和29年)10月16日)は、日本の文化学者。千葉県生まれ。 1914年(大正3年)東京高等師範学校英語部、1917年(大正6年)東京外国語学校ドイツ語専修科、1921年(大正10年)東京帝国大学社会学科をそれぞれ卒業した。東大の卒業論文は「巫俗の研究」。1924年(大正13年)に京城帝国大学予科講師に任命され、欧米に研究のため派遣されている。その間、ロンドン大学、パリ大学に留学し、デュルケーム、ラドクリフ=ブラウン、マリノフスキーなどから文化人類学を学んでいる。1926年(大正15年)、帰国と同時に法文学部助教授となるが、この船上で今村鞆『朝鮮風俗集』を読み、以後、その本が秋葉の朝鮮の巫俗研究のモデルとなった。従来の朝鮮民俗学は総督府や警察の調査に基づいた研究が中心であったが、秋葉はそれに最先端の文化人類学手法を取り入れ、フィールドワークを用いた調査を行った。このフィールドワークには、宋錫夏や孫晋泰なども同行したことがある。 戦後は、九州帝国大学法文学部講師を経て、1949年(昭和24年)愛知大学教授に文学部長として迎えられ、渥美半島の民俗史を研究した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秋葉隆」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|