翻訳と辞書
Words near each other
・ 秋辺得平
・ 秋近祐
・ 秋透
・ 秋道チョウジ
・ 秋道智彌
・ 秋里とんぼ
・ 秋里仮乗降場
・ 秋里光彦
・ 秋里和国
・ 秋里和国弐
秋里籬島
・ 秋重学
・ 秋野こぎく
・ 秋野しおり
・ 秋野ひとみ
・ 秋野ひとみ (女優)
・ 秋野ひとみ (小説家)
・ 秋野めぐみ
・ 秋野やす
・ 秋野シフォン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秋里籬島 : ミニ英和和英辞書
秋里籬島[あき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あき]
  1. (n-adv) autumn 2. fall 
: [り]
 【名詞】 1. ri (old measure) 2. 2. 44 miles 
: [しま]
 【名詞】 1. island 

秋里籬島 : ウィキペディア日本語版
秋里籬島[あき]
秋里 籬島(あきさと りとう、生没年不詳)は、江戸時代読本作者、俳人〔朝日日本歴史人物事典〕。名所図会の先駆者として知られる。
== 来歴 ==
京都の人。本姓は池田であるが、秋里を称す。名は舜福。字は湘夕。籬島、秋里山人、籬島軒と号す。仁左衛門とも称す〔。安永から文政期に活躍、名所図会の編著者として知られており、随筆、紀行文などの他、読本の著作もあり、極稀に自ら挿絵も描いている。安永9年(1780年)刊行の『都名所図会』(竹原春朝斎画)が代表作として著名であり、ほかに文化2年(1805年)刊行の自画作による地誌本『唐土名所談』が知られている。『都名所図会』が当たったことで画工を連れて諸国を回り、数十種類に及ぶ名所図会を編纂し、名所図会の流行を作ったほか、俳書や辞書、作庭書など約40冊の著書がある〔〔神奈川大学横浜図書館、2009年4月〕。
== 編著作 ==
著作の多くは国立国会図書館デジタルコレクションでデータ公開されている。
*『都名所図会』1780年
*『都花月名所』1793年
*『俳翼』1795年
*『和泉名所図会』1796年
*『伊勢参宮名所図会 』1797年
*『東海道名所図会 』1797年
*『摂津名所図会』1798年
*『都林泉名勝図会』1799年
*『河内名所図会』1801年
*『唐土名所談』1805年
*『ももしき』1812年
*『木曽路名所図会』1814年
*『近江名所図会』1815年
*『石組園生八重垣伝』1827年
*『築山庭造伝(後編)』1829年。北村援琴の『築山庭造伝』の続編。
*『京の水』1841年
*『大日本道中細見絵図』
*『絵本源平盛衰記』
*『絵本保元平治物語』
== 参考文献 ==
* 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』第2巻 大修館書店、1982年
== 外部リンク ==
* 国文学研究資料館
* 国語資料としての『都花月名所』 郡千寿子、弘前大学教育学部紀要 第106号 2011年10月
* : 秋里籬島の句の働きについて ロバート・ゴーリ、東京大学史料編纂所研究紀要 (21), 2011-03
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋里籬島」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.