翻訳と辞書
Words near each other
・ 秦新二
・ 秦日綱
・ 秦早穂子
・ 秦昊
・ 秦明
・ 秦暉
・ 秦暎花
・ 秦朗
・ 秦朝
・ 秦朝の行政区分
秦朝元
・ 秦末清
・ 秦村
・ 秦村 (埼玉県)
・ 秦東亜
・ 秦松
・ 秦桐若丸
・ 秦梨城
・ 秦梨村
・ 秦梨町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秦朝元 : ミニ英和和英辞書
秦朝元[はた の あさもと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

秦朝元 : ウィキペディア日本語版
秦朝元[はた の あさもと]
秦 朝元(はた の あさもと、生没年不詳)は、奈良時代の官人。は忌寸。遣唐留学僧・弁正の子。兄に秦朝慶がいる。官位従五位上主計頭
== 生涯 ==
の地にて生まれ、養老2年(718年)の遣唐使とともに訪日したと考えられている。翌養老3年(719年)に忌寸姓を賜与され、養老5年(721年)までに従六位下に叙せられている。同年、医術に優れるとして賞されている。
天平2年(730年訳語の弟子二人に唐語を教えるよう命じられ、翌天平3年(731年)外従五位下に昇叙している。天平4年(732年多治比広成を大使とする遣唐使に加えられ、入唐判官に任じられている。唐では父・弁正の縁故により、玄宗によって厚く賞賜を与えられる〔入唐の際、弁正や秦朝慶が存命であったについては不明。〕。
天平6年(734年)帰国し、翌天平7年(735年)入京して外従五位上に叙されている。天平9年(737年図書頭。天平18年(746年元正天皇の御所に左大臣橘諸兄らとともに参上し、雪景色を和歌に詠むように、との詔があった。他の出席者は和歌で応えたが、秦朝元だけは詠まなかったため、橘諸兄に「麝香をもって贖え」と言われ、黙り込んだと伝えられる。同年、主計頭に任ぜられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秦朝元」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.