翻訳と辞書
Words near each other
・ 秦皇島
・ 秦皇島オリンピックスタジアム
・ 秦皇島オリンピック・スポーツセンター・スタジアム
・ 秦皇島市
・ 秦皇島市奥体中心体育場
・ 秦皇島市奧體中心體育場
・ 秦皇島港
・ 秦皇島駅
・ 秦皮
・ 秦真司
秦真次
・ 秦真理子
・ 秦知子
・ 秦礼子
・ 秦祖永
・ 秦神社
・ 秦秀明
・ 秦綱手
・ 秦義之
・ 秦能俊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秦真次 : ミニ英和和英辞書
秦真次[はた しんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まこと, しん, ま]
  1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

秦真次 : ウィキペディア日本語版
秦真次[はた しんじ]

秦 真次(はた しんじ、1879年4月6日 - 1950年2月24日)は、日本陸軍軍人神官。最終階級は陸軍中将
== 経歴 ==
小倉藩典医・秦真吾の長男として生まれる。豊津中学校成城学校陸軍幼年学校を経て、1900年(明治33年)11月、陸軍士官学校(12期)を卒業。翌年6月、歩兵少尉に任官し歩兵第46連隊付となる。
1904年(明治37年)2月、日露戦争に出征し、1905年(明治38年)8月、第1軍兵站監部副官となった。1909年(明治42年)12月、陸軍大学校(21期)を卒業し参謀本部員に就任。
1913年(大正2年)11月、歩兵少佐に昇進。1914年(大正3年)1月、オーストリア大使館付武官補佐官となり、オランダ公使館付武官、歩兵第70連隊大隊長などを経て、1918年(大正7年)7月、歩兵中佐に進級し歩兵第70連隊付となる。同年12月、陸軍兵器本廠付となり、初代陸軍省新聞班長を経て、1922年(大正11年)2月、歩兵大佐に昇進し歩兵第21連隊長に就任した。
1923年(大正12年)8月、第3師団参謀長に発令され、臨時東京警備参謀長、常設東京警備参謀長を歴任し、1926年(大正15年)3月、陸軍少将に進級し歩兵第15旅団長となった。
1927年(昭和2年)7月、陸大教官に就任し、関東軍司令部付(奉天特務機関長)、第9師団司令部付、第14師団司令部付を経て、1931年(昭和6年)8月、陸軍中将に進み東京湾要塞司令官に着任。
1931年10月、兵器本廠付(陸軍次官補佐)となり、憲兵司令官を経て、1934年(昭和9年)8月、第2師団長に親補された。1935年(昭和10年)8月に待命、翌月、予備役に編入された。
1937年(昭和12年)4月、神宮皇學館研究生となり、後に神官となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秦真次」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.