翻訳と辞書 |
秦藤樹[はた とうじゅ]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ 藤 : [ふじ] 【名詞】 1. wisteria
秦藤樹[はた とうじゅ] 秦 藤樹(はた とうじゅ〔泉〕、ふじき〔博士論文書誌データベースによると はた ふじきとある〕、1908年4月13日 - 2004年3月25日)は日本の医師。医学者。専門は微生物科学。元北里大学学長。旧姓は藤松。細菌学者の秦佐八郎の養子となった。 == 経歴 == 長野県東筑摩郡四賀村(現松本市)生まれ。1934年慶應義塾大学医学部卒業。内科入局、助手、1934年12月―1936年3月、短期現役軍医、 1936年北里研究所研究員となり(生化学、藤田秋治部長)、1938年7月―1945年12月、軍務(山西省陸軍病院、東京第一陸軍病院)、1939年医学博士。論文の題は「組織内Cytoclirom C定量法の研究」〔博士論文書誌データベースによる〕。 1948年北里研究所同研究所長、1954年8月-1955年11月、ラトガース大学微生物研究所留学、1961年北里研究所所長。北里大学教授として癌化学療法を研究をし、1953年抗生物質ロイコマイシンを発見し、次いで1956年抗生物質マイトマイシンを発見。日本の抗生物質研究の草分けの一人で、癌医療に多大なる功績を残し、癌の化学療法の権威としても知られた。1972年北里大学長に就任。2006年には北里大学の学内助成制度として、秦藤樹博士記念学術奨励賞が制定された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「秦藤樹」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|