翻訳と辞書
Words near each other
・ 秩父別村
・ 秩父別温泉
・ 秩父別町
・ 秩父別町観光体験牧場 めぇーめぇーランド
・ 秩父別駅
・ 秩父区検察庁
・ 秩父原人
・ 秩父古生層
・ 秩父困民党
・ 秩父国
秩父国造
・ 秩父地方
・ 秩父多摩国立公園
・ 秩父多摩甲斐国立公園
・ 秩父夜祭
・ 秩父夜祭り
・ 秩父夜祭・狼の殺意
・ 秩父大宮
・ 秩父太平洋セメント
・ 秩父女子高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

秩父国造 : ミニ英和和英辞書
秩父国造[くに の みやつこ こくぞう こくそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちち]
 【名詞】 1. (hum) father 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

秩父国造 ( リダイレクト:知々夫国造 ) : ウィキペディア日本語版
知々夫国造[ちちぶのくにのみやつこ]

知々夫国造(ちちぶのくにのみやつこ/ちちぶこくぞう)は、武蔵国西部にあった知々夫国を支配した国造知知夫国造秩父国造とも。知知夫国は、現在の埼玉県秩父地方を中心とした領域といわれる。のちに、无邪志国造の領域とともに武蔵国となった。知恵の神・八意思兼命が祖先と伝えられる氏族である。
== 概要 ==
知々夫国造は、知恵の神・八意思兼命(オモイカネ)を祖先とする。八意思兼命は天孫降臨において皇統直系の神・瓊々杵尊(ニニギ)に伴って地上に降臨し、その子である天表春命・天下春命のうち天下春命が知々夫国造の先祖になったとされる。初代は八意思兼命の十世孫、知知夫彦命(ちちぶひこ の みこと)で、氏族は景行朝の天上腹・天下腹が祖と伝わる大伴部氏
崇神天皇の時代、味見命の子である知知夫彦命を国造に定めた。『先代旧事本紀』の「国造本紀」によれば、崇神天皇10年(紀元前87年)、知知夫彦命が知知夫国の国造に任命されて、祖神である八意思兼命を祀ったとされ、允恭天皇年間(412年-453年)に知知夫彦命の九世子孫・知知夫狭手男が知知夫彦を合わせて祀ったという。これらが秩父神社のはじまりといわれる。
知知夫国は令制国の整備にともない、无邪志の領域と合わさり武蔵国になった。知知夫国造が同じ武蔵国領域の无邪志国造、胸刺国造に先んじて国造に定められていることからも秩父が古くから開かれた土地であったことが分かる。
埼玉県秩父郡皆野町国神にある「国神の大イチョウ」(埼玉県天然記念物)は、知知夫彦命の墳墓の脇に植えられたイチョウと伝えられており、かつては数基の古墳が存在したという(国神塚古墳)〔国神の大イチョウ - 皆野町〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「知々夫国造」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chichibu Province 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.