|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 移動 : [いどう] 1. (n,vs) (1) removal 2. migration 3. movement 4. (2) mobile (e.g., communications) ・ 動 : [どう] 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion ・ 変 : [へん] 1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1 ・ 変電所 : [へんでんしょ] (n) transformer substation ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
移動変電所(いどうへんでんしょ)とは、変電所の一種で、事故や工事などで常設変電所の機能が停止する場合や、一時的に電力需要が増加する場合に用いられる、可搬式の変電設備である。 == 概要 == 常設の変電設備と同等の開閉器、変圧器、それに整流器などをコンパクトにまとめて移動可能としたものである。 一般的には、複数の貨物自動車や鉄道車両などに高圧機器と低圧機器を分けて搭載する車載形や、 それらの機器を複数のコンテナなどに格納した可搬ユニット形といった形態で利用される。 移動変電所の主な使用形態は以下の通り。 * 常設変電所の停止時の機能代行 * 特定電力供給先の一時的な需要増への対応 前者は、常設変電所に予備系統が存在しない、あるいは予備があっても主系統の機能を完全に補完するだけの容量が確保されていない状況で、なおかつ主系統が故障した場合や、主系統の機器について大規模な更新・交換・補修を実施する場合などで、主系統の機器を停止している期間中の機能代行のために使用される。 この種の運用形態の場合は、常設変電所と同等の変電能力が必要となるため、大型の変電設備が要求される。 後者は、例えばイベントなどで臨時に大電力を必要とする機材が設営されるケースや、通常は必要ないが特定の期間にだけ電力需要が急増することが判明しているケースなどで、常設の変電系統では給電能力が不足を来す場合に用いられる。 このため短期間での移動・設置・撤収が求められるケースが多く、コンパクトな車両積載形や小型の可搬ユニット形が一般に用いられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「移動変電所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|