翻訳と辞書
Words near each other
・ 移行歯肉線維
・ 移行率
・ 移行相
・ 移行義歯
・ 移行術
・ 移行計画
・ 移行部
・ 移設
・ 移調
・ 移調の限られた旋法
移調楽器
・ 移譲
・ 移貫
・ 移転
・ 移転価格
・ 移転価格税制
・ 移転先
・ 移転利益課税
・ 移転収支
・ 移転所得


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

移調楽器 : ミニ英和和英辞書
移調楽器[いちょうがっき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

移調 : [いちょう]
 (n,vs) (musical) transposition
調 : [ちょう]
 【名詞】 1. (1) pitch 2. tone 3. (2) time 4. tempo
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
楽器 : [がっき]
 【名詞】 1. musical instrument 
: [うつわ]
 【名詞】 1. (1) bowl 2. vessel 3. container 4. (2) ability 5. capacity 6. calibre 7. caliber 

移調楽器 : ウィキペディア日本語版
移調楽器[いちょうがっき]
移調楽器(いちょうがっき)とは、ある楽器楽譜に従って音を出したとき、ピアノなどにおけるその楽譜の音とは異なる高さの音が出るような楽器のことを言う。しかし、移調楽器とは楽器そのものの性質ではなく、ある種の楽器群では予め移調して楽譜を書くという記譜上の慣例によって生じた呼び名である。
== 概要 ==
移調楽器は、管楽器に多く見られる。管楽器では、同じ基本構造を持った異なる管長の楽器が存在し、それらは同じ指使いで違う高さの音を出す。それらは演奏法も近似しているため、ひとりの奏者が異なる管長の楽器を演奏することができる。この場合、音の高さが楽器によって違っても、同じ指使いには同じ音符をあてる方が、奏者の負担を軽減できる。このため、楽譜をそれぞれの楽器の指使いに固定し、楽譜を書くときに高さを調整(移調)して書き表すようにしたのである。
たとえばオーボエは実音で記譜するので、移調楽器ではない。しかし、コーラングレ(イングリッシュホルン)は、オーボエの同属楽器であって、オーボエを修得した者が演奏するが、オーボエのハ(C、ド)の指使いで音を鳴らすと、ピアノの(低い)ヘ(F、ファ)の音が出る。それならば、この音はハ(C、ド)と記譜した方が、奏者は演奏しやすい。こうして、コーラングレは、ヘ(F、ファ)の音を楽譜上はハ(C、ド)として扱うのである。他の音も同じ幅(完全5度)で低いから、同様に扱う。これを、「コーラングレは移調楽器である」というのである。
楽譜上のハ(C、ド)の音の表記に対応する実際の音によって、移調楽器の種類を呼び表す。たとえば、上記のコーラングレは、楽譜上のハ(C、ド)の音が、ピアノのヘ(F、ファ)の音に一致するので、これをヘ調の楽器(ヘちょうのがっき)あるいはF調の楽器という(管楽器では単にF管と呼ぶことも多い)。楽譜上のハ(C、ド)の音がピアノの変ロ(B♭、シ♭)にあたるクラリネットならば、変ロの楽器B♭クラリネットという。
楽譜には必要に応じて、「Clarinets I, II in B♭」(英語)、「Clarinetti I, II in Si♭」(イタリア語)、「Klarinetten I, II in B」(ドイツ語)のように、楽器名に添えて、それが何調の楽器用なのかも書く。これは、2本の変ロ調のクラリネット用(第1クラリネットおよび第2クラリネット用)の楽譜であることを示す。同じ意味で「1st & 2nd B♭ Clarinets」(英語)と書かれることもある。しかし、コーラングレの場合はヘ調の楽器しかないので、わざわざ「English Horn in F」(英語)と書かれることはあまりない。
このように楽器名とその調子を明記した上で、変ロ調のクラリネットは実音が記譜音より長2度低いので、楽譜は長2度高く記譜し、コーラングレは実音が記譜音よりも完全5度低いので、楽譜は完全5度高く書き表すのである。
移調楽器という名称は、その楽器用の楽譜を作る際に、実音から移調する必要があるためにこう呼ばれるだけであって、たとえば「F調の楽器」であっても「F調の曲しか演奏できない」という意味ではない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「移調楽器」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.