|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 稗 : [ひえ] (n) barnyard millet ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
稗田駅(ひえだえき)は、かつて岡山県倉敷市児島稗田町に存在した下津井電鉄下津井電鉄線の駅。 交換施設(相対式ホーム2面2線)をもつ駅であり、駅舎も存在した。 モータリゼーションの進行による乗客の減少により、1972年(昭和47年)4月1日、茶屋町 - 児島間の区間廃止に伴い、廃止された。 == 沿革 == * 1913年(大正2年)11月11日 - 茶屋町 - 味野町(後の児島)間が開業。同時に琴浦駅として開業する。 * 1920年(大正9年)1月1日 - 稗田駅と改称される〔「地方停車場名改称」『官報』1919年12月15日 (国立国会図書館デジタル化資料)〕。 * 1930年(昭和5年)2月11日 - 閉塞方式を票券閉塞からタブレット閉塞に変更する。福田、稗田、赤崎村、下津井東、下津井の各駅に設置される。 * 1939年(昭和14年)8月18日 - 駅舎が増改築される。 * 1972年(昭和47年)4月1日 - 茶屋町 - 児島間が廃止される。それに伴い、稗田駅も廃止となる。 * 1974年(昭和49年)11月 - 倉敷市による茶屋町 - 児島間の自転車道の整備が完成する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「稗田駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|