|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 稲 : [いね] 【名詞】 1. rice-plant ・ 垣 : [かき] 【名詞】fence ・ 栄 : [さかえ, はえ] 【名詞】 1. glory 2. prosperity ・ 三 : [み] 1. (num) three
稲垣栄三(いながき えいぞう、1926年6月29日-2001年3月6日)は、建築史家、東京大学名誉教授。 山形県出身。東京大学工学部卒。1961年「明治時代における西洋建築導入過程に関する研究」で工学博士。太田博太郎、堀口捨己に師事。東京都立大学助手、東大工学部助教授、73年教授。87年定年退官、明治大学教授。69年神社建築史の研究で建築学会賞。著作「日本の近代建築」で近代建築の始まりを大正時代とする説を唱えた。 ==著書== *日本の近代建築 その成立過程 丸善 1959 *文化遺産をどう受け継ぐか 三省堂 1984.5 (都市のジャーナリズム) *稲垣栄三著作集 全7巻 伊藤毅,陣内秀信,鈴木博之,福田晴虔,藤井恵介編 中央公論美術出版 :1、神社建築史研究 1 2006.10 :2、神社建築史研究 2 2008.8 :4、茶室・数寄屋建築研究 2006.10 :3、住宅・都市史研究 2007.8 :6、近代建築史研究 2007.6 :7、歴史的環境保存論 2009.7 :5、日本の近代建築 2009.9 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「稲垣栄三」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|