|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 稲 : [いね] 【名詞】 1. rice-plant ・ 垣 : [かき] 【名詞】fence
稲垣 清(いながき きよし、1915年(大正4年)11月〔『殉忠第一次第二次特別攻撃隊』198頁。〕 - 1941年(昭和16年)12月8日?)は日本の海軍軍人。太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃において特殊潜航艇「甲標的」搭乗員として戦死した九軍神の一人。二階級特進により最終階級は海軍兵曹長。 == 人物・来歴 == 三重県一志郡川合村(現・津市)生まれ。1934年(昭和9年)6月に広島県呉市の呉海兵団に入団し、同所での訓練修了後に駆逐艦「早苗」乗組。海軍水雷学校に入校、駆逐艦「呉竹」に着任。その後、海軍水雷学校高等科水雷術練習生課程を修了し1941年(昭和16年)11月18日にハワイ真珠湾への特別攻撃隊員として潜水艦「伊-24」に乗り込み倉橋島を出撃する。 同年12月8日、特殊潜航艇(以下「特潜」 )に艇長である酒巻和男海軍少尉と共に真珠湾攻撃へ出撃。しかし出撃時に「特潜」のジャイロ(羅針儀)の故障に気付くが強行出撃する。湾内進撃中、米駆逐艦「ヘルム」に発見され攻撃を受ける。攻撃回避中、何度も座礁と離礁を繰り返す内に魚雷発射管が破損する。さらに浸水による蓄電池からの有毒ガス発生などから作戦続行不可能と考え母艦への撤退を決意する。しかし真珠湾の裏側であるワイマナロ湾で再び座礁。「特潜」が行動不能となり、鹵獲を防ぐため「特潜」に時限爆弾を仕掛け酒巻少尉と共に脱出するが真珠湾特有の荒波のため稲垣二曹は漂流中に行方不明となる。 後に戦死と認定され、二階級特進により海軍兵曹長となる。 1943年(昭和18年)4月8日、日比谷公園斎場にて合同海軍葬が行われ「真珠湾の九軍神」として称えられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「稲垣清」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|