|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 稲 : [いね] 【名詞】 1. rice-plant ・ 敷地 : [しきち] 【名詞】 1. site ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地方 : [ちほう] 【名詞】 1. area 2. locality 3. district 4. region 5. the coast ・ 方 : [ほう] 1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way ・ 広域 : [こういき] 【名詞】 1. wide area ・ 域 : [いき] 【名詞】 1. region 2. limits 3. stage 4. level ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市町 : [しちょう, いちまち] (n) cities and towns ・ 市町村 : [しちょうそん] 【名詞】 1. cities, towns and villages 2. municipalities ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 町村 : [ちょうそん] 【名詞】 1. towns and villages ・ 村 : [むら] 【名詞】 1. village ・ 圏 : [けん] 1. (n,n-suf) sphere 2. circle 3. range ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事務 : [じむ] 【名詞】 1. business 2. office work ・ 組 : [くみ] 【名詞】 1. class 2. group 3. team 4. set ・ 組合 : [くみあい] 【名詞】 1. association 2. union ・ 合 : [ごう] 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) ・ 消防 : [しょうぼう] 【名詞】 1. fire fighting 2. fire department ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本部 : [ほんぶ] 【名詞】 1. headquarters
稲敷地方広域市町村圏事務組合(いなしきちほうこういきしちょうそんけんじむくみあい)は、茨城県内の3市3町1村で構成される一部事務組合。組合名の''稲敷''とは稲敷市のことではなく、利根町以外の構成市町村が稲敷郡に属していた、あるいは現在も属していることから事務組合の名称となっている。 == 概要 == 稲敷地方広域市町村圏は茨城県南地域にある地域であり、東京都心から東へ50~70km〔圏域の位置 〕のところに位置する。県内ではつくば市や土浦市の影響が強い。。稲敷地方広域市町村圏事務組合では「広域市町村圏計画の策定及び関係市町村の連絡調整」、「消防・救急」、「養護老人ホーム及び老人福祉センターの設置・管理運営」、「水防事業」を市町村の枠を越えて行っている〔組合の概要 〕。 組合の概要は以下の通り〔。なお、稲敷郡阿見町は消防等広域化の方針のもと、2015年(平成27年) 4月1日をもって構成自治体となった。 * 構成市町村:龍ケ崎市、牛久市、稲敷市、稲敷郡河内町、同郡阿見町、同郡美浦村、北相馬郡利根町(2015年(平成27年)4月1日現在) * 組合事務局:〒301-0837 茨城県龍ケ崎市3571-1 * 職員数:345人(2009年(平成21年)4月1日現在) * 組合設立:1973年(昭和48年)12月17日 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「稲敷地方広域市町村圏事務組合」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|