|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 稲 : [いね] 【名詞】 1. rice-plant ・ 葉 : [よう, は] 【名詞】 1. leaf ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 縄 : [なわ] 【名詞】 1. rope 2. hemp
稲葉 正縄(いなば まさなお、慶応3年7月2日(1867年8月1日) - 大正8年(1919年)3月23日)は、明治時代から大正時代の華族。子爵。松浦詮の子で、旧淀藩主稲葉正邦の養子となった。妻は前田利鬯の娘隆子。子女は、稲葉正凱、煕子(小野哲郎妻)、英子(郷朔雄妻)。 学習院卒。明治12年(1879年)、稲葉正邦の養子となる。明治20年(1887年)、イギリスに留学する。明治28年(1895年)、東宮侍従に就任する。明治31年(1898年)、家督を相続し、子爵に叙爵された。明治32年(1899年)、式部官に就任する。後に宮中顧問官となった。大正8年(1919年)、53歳で没した。家督は正凱が継いだ。 == 栄典 == * 1898年(明治31年)8月10日 - 従四位〔『官報』第14535号「叙任及辞令」1898年8月11日。〕 * 1915年(大正4年)12月1日 - 旭日小綬章〔『官報』第1001号「叙任及辞令」1915年12月2日。〕 * 1919年(大正8年)3月23日 - 正三位・旭日中綬章〔『官報』第1990号「叙任及辞令」1919年3月25日。〕 ;外国勲章佩用允許 * 1904年(明治37年)11月29日 - 大韓帝国勲三等太極章〔『官報』第6433号「叙任及辞令」1904年12月8日。〕 * 1905年(明治38年)6月16日 - 大清帝国三等第二双竜宝星〔『官報』第6594号「叙任及辞令」1905年6月24日。〕 * 1908年(明治41年)10月19日 - 大清帝国二等第一双竜宝星〔『官報』第7600号「叙任及辞令」1908年10月24日。〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「稲葉正縄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|