翻訳と辞書
Words near each other
・ 積分作用素
・ 積分反応器
・ 積分吸収線量
・ 積分器
・ 積分回路
・ 積分因子
・ 積分変換
・ 積分学
・ 積分定数
・ 積分容量
積分差分方程式
・ 積分強度
・ 積分微分方程式
・ 積分方程式
・ 積分核
・ 積分法
・ 積分球
・ 積分線量
・ 積分記号
・ 積和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

積分差分方程式 : ミニ英和和英辞書
積分差分方程式[せきぶんさぶんほうていしき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せき]
 【名詞】 1. (gen) (math) product 
積分 : [せきぶん]
 (n) integral
: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
: [さ]
  1. (n,n-suf) difference 2. variation 
差分 : [さぶん]
 【名詞】 1. (gen) (comp) (computer) "diff" 2. increment
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
方程式 : [ほうていしき]
 【名詞】 1. equation 
: [ほど]
  1. (n-adv,n) degree 2. extent 3. bounds 4. limit 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 

積分差分方程式 : ウィキペディア日本語版
積分差分方程式[せきぶんさぶんほうていしき]
数学の分野における積分差分方程式(せきぶんさぶんほうていしき、)とは、ある関数空間上の漸化式で、次のような形状で表されるもののことを言う。
: n_(x) = \int_ k(x, y)\, f(n_t(y))\, dy.
ここで \\, はその関数空間上の関数列で、\Omega\, はそれらの定義域である。応用上の多くの場面では、任意の y\in\Omega\, に対して k(x,y)\,\Omega\, 上の確率密度関数であるとされる。ここで上述の定義では、n_t はベクトル値となることもあり、その場合には \ の各成分は対応するスカラー値の積分差分方程式となることに注意されたい。積分差分方程式は、数理生物学、とりわけの分野において、個体群のや成長をモデル化するために幅広く用いられている。そのような場合、n_t(x) は時間 t における位置 x での個体サイズあるいは密度を表し、f(n_t(x)) は位置 x での局所的な個体群成長を表し、k(x,y) は点 y から点 x への移動確率で、しばしば分散核(dispersal kernel)と呼ばれる。積分差分方程式は、多くの節足動物や一年生植物を含む個体群をモデル化する際に最もよく用いられている。しかし、世代が重ならない機構を持つのであれば、多化性個体群をモデル化する際にも積分差分方程式を用いることが出来る〔Kean, John M., and Nigel D. Barlow. 2001. A Spatial Model for the Successful Biological Control of Sitona discoideus by Microctonus aethiopoides. The Journal of Applied Ecology. 38:1:162-169.〕。そのような場合、t の単位は年とは限らず、繁殖の間の時間増加を表すために用いられる。
== 合成核と侵入速度 ==
空間一次元において、分散核はしばしば出発点と目的地の間の距離にのみ依存するものとされ、そのような場合には k(x-y) と書かれる。このとき、f と k に対するいくつかの自然な条件の下で、コンパクトな初期条件から生成される侵入波の伝播速度は well-defined となる。そのような波の速度はしばしば、線形化方程式
: n_ = \int_^ k(x-y) R n_t(y) dy
を調べることによって計算される。ここで R = df/dn(n=0) であり、この式は畳み込み
: n_ = f'(0) k
* n_t
として書き表すことが出来る。ここで積率母関数変換
: M(s) = \int_^ e^ n(x) dx
を用いることで、臨界波速(critical wave speed)
: c^
* = \min_ \left\ln \left( R \int_^ k(s) e^ ds \right) \right
が求められる。
空間内の個体群ダイナミクスをモデル化する上で用いられる他のタイプの方程式には、反応拡散方程式メタ個体群方程式などがある。しかし、拡散方程式は明示的な分散パターンを含むことが出来るほど簡単なものではなく、世代が重なるような個体群に対してのみ生物学的に正当なものとなる〔Kot, Mark and William M Schaffer. 1986. Discrete-Time Growth Dispersal Models. ''Mathematical Biosciences''. 80:109-136〕。またメタ個体群方程式は、連続的な土地ではなく離散的なパッチに個体群を細分するという点において、積分差分方程式とは異なるものとなる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「積分差分方程式」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.