翻訳と辞書
Words near each other
・ 空中店舗
・ 空中庭園
・ 空中庭園 (小説)
・ 空中庭園 (映画)
・ 空中庭園展望台
・ 空中待機経路
・ 空中戦
・ 空中戦機AIRBOTS
・ 空中戦闘機動
・ 空中投下
空中投下式救命艇
・ 空中撮影
・ 空中操行
・ 空中散布
・ 空中旅行
・ 空中早期警戒機
・ 空中最小操縦速度
・ 空中査察
・ 空中楼閣
・ 空中権


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

空中投下式救命艇 : ミニ英和和英辞書
空中投下式救命艇[くうちゅうとうかしききゅうめいてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
空中 : [くうちゅう]
 【名詞】 1. sky 2. air 
空中投下 : [くうちゅうとうか, くうちゅとうか]
 (n) air drop
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
投下 : [とうか]
  1. (n,vs) throwing down 2. dropping 3. airdrop 4. investment 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
救命 : [きゅうめい]
 【名詞】 1. lifesaving 
救命艇 : [きゅうめいてい]
 (n) lifeboat
: [めい, いのち]
 【名詞】 1. command 2. decree 3. life 4. destiny 

空中投下式救命艇 : ウィキペディア日本語版
空中投下式救命艇[くうちゅうとうかしききゅうめいてい]

空中投下式救命艇(Airborne lifeboats)は、水難救助活動の手段として固定翼機から水面上に投下するように作られた動力付き救命艇である。この救命艇は機外に搭載するように特別に改装された重爆撃機により運ばれ、事故により洋上を漂う、特に緊急した航空機搭乗員の生存者の近くにパラシュートで投下するように考えられていた。空中投下式救命艇は、第二次世界大戦中のイギリス1943年から1950年代半ばまでアメリカ合衆国のにより使用された〔Morison, 2007, p. xxvi.〕。
== 開発 ==
第二次世界大戦以前は海上で漂流する航空機搭乗員や船舶乗組員を拾い上げるために飛行艇フロート水上機を使用した航空救難の手法が様々な国で採用されていた〔''Time'', August 6, 1945. "World Battlefronts: Battle of the Seas: The Lovely Dumbos", page 1 and page 2 . Retrieved on September 6, 2009.〕。訓練や天候による事故により搭乗員を水上から引き揚げなければならないことがあり、これら2種類の水上機は時に応じてこの種の任務に使用された。この手法の限界は水面が荒れ過ぎていると水上機が着水できないことであった。1943年までに実施されたほとんどは、英空軍の標準仕様の航空機を使用したインフレータブルボートを含む緊急救援物資を生存者へ投下する方法であった。
空中投下式救命艇は、不時着水した航空機搭乗員にゴムボートよりも遥かに長大な距離を航走できる航行力のある耐波浪性の高い艇を提供するために開発された。この救命艇が必要とされた理由の一つは、航空機が敵勢力範囲近くに不時着水や置き去りにされた場合にゴムボートでは生存者がパドルで漕いでも潮汐により岸の方へ流されてしまい、その結果最後には捕虜となることがしばしばあったためであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「空中投下式救命艇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.