|
【名詞】 1. bad (fictitious) bill 2. empty promise =========================== ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 空手 : [からて] 【名詞】 1. karate ・ 空手形 : [からてがた, くうてがた] 【名詞】 1. bad (fictitious) bill 2. empty promise ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand ・ 手形 : [てがた] 【名詞】 1. (1) draft 2. draught 3. promissory note 4. (2) signed hand-print (sumo) ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type
空手形(からてがた)とは経済学用語の一つ。経済活動において、実際に商取引が行われていなかったというのに相互に振り出されていたという手形。また架空の名前を使って振り出しや引き出しをしていたという手形のことも言う。空手形とされているような手形には支払い資金の裏づけが不十分であり、実際に支払われないと想定されているということが特徴。社会においては、政治家などといった要人による公約が、言われているのみであり実際に実施されていないような有様のことを空手形と言うことがある。 == 外部リンク == *空手形 とは - コトバンク *空手形とは 空手形の意味・定義・解説・説明::FPのネタ帳-用語集編 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「空手形」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|