翻訳と辞書
Words near each other
・ 立原ちえみ
・ 立原久綱
・ 立原元夫
・ 立原勇武
・ 立原博
・ 立原友香
・ 立原啓裕
・ 立原岬
・ 立原春沙
・ 立原朴二郎
立原朴次郎
・ 立原杏所
・ 立原正秋
・ 立原氏
・ 立原累
・ 立原翠軒
・ 立原貴美
・ 立原道造
・ 立原麻衣
・ 立又渓谷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

立原朴次郎 : ミニ英和和英辞書
立原朴次郎[じろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

立原朴次郎 ( リダイレクト:立原朴二郎 ) : ウィキペディア日本語版
立原朴二郎[たちはら ぼくじろう]

立原 朴次郎(たちはら ぼくじろう)は幕末水戸藩士彰考館総裁の立原翠軒の孫。
==生涯==
天保3年(1832年)に江戸にある水戸藩小石川藩邸において立原杏所の三男として誕生する。兄たちが早世したため同11年(1840年)には家督を継ぎ、200石、中之寄合となる。同12年(1841年)、児小姓格式中奥小姓となり、嘉永3年(1850年)には中奥小姓に昇進した。同6年(1853年)、定江戸小姓へと進み、安政3年(1856年)には武芸出精を賞されるなど武芸に秀でた。
同5年(1858年)、先手同心頭となり、前藩主徳川斉昭が幕譴を受けるとこの雪冤に奔走。この年、安政の大獄が起こり、水戸藩士も多数捕縛されるなど世情は不安定なものとなった。家老の岳父・安島帯刀も幕府の疑義を受けて評定所に出頭を命ぜられるなど、藩内には緊張感が高まっていた。安政6年(1859年9月23日、安島帯刀が幕譴を受け切腹、その他、茅根伊予之介はじめ藩士の多くも斬首を命ぜられると水戸藩内の不満は一気に高潮していった。万延元年(1860年)、朴次郎は混乱の中にあって武芸に精進し、再び武芸出精で賞された。同年8月、目付に昇進。文久3年(1863年)、将軍徳川家茂の上洛に際しては、藩主徳川慶篤に随行して京都における尊皇攘夷の風潮に触れた。元治元年(1864年)、田丸稲之衛門藤田小四郎ら藩内の攘夷派が筑波山に挙兵すると、役目柄これを説得しに行くこととなったが、かえって説得されてしまった。一連の藩内情勢の混乱を受けて、藩主慶篤が事態収拾を図り、支藩の宍戸藩主・松平頼徳に目代を命じて水戸城に派遣すると、水戸城内を牛耳っていた諸生党が頼徳が天狗党を伴っていることを挙げて入城を拒否、天狗党と諸生党との間で戦いが起こった。朴次郎も頼徳に随い、水戸城に派遣されていたが、諸生党の抵抗にあってこれと戦い、8月23日討ち死にした。享年33。靖国神社合祀〔明石鉄男編『幕末維新全殉難者名鑑1』(新人物往来社、1986年)221、222頁参照。〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「立原朴二郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.